①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
麻酔からの覚醒も問題なく、現在は部屋で大人しくしております。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2919
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
乳歯抜歯
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
麻酔からの覚醒も問題なく、現在は部屋で大人しくしております。
949
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファレキシン内服/1日2回
エンロフロキサシン内服/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/モサプリド内服/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
整腸剤内服/1日2回
腎臓保護剤/プロネフラ内服/1日2回
窒素化合物吸着剤/1日2回
保温処置
抜糸
⑤コメント 血液検査上、腎臓の値は正常範囲内ではないものの低下傾向にあります。
また、食事量もさらに増量しておりますが嘔吐もなく消化できているようです。
2730-02
①状態 術後としてやや悪い
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
麻酔の副作用で術後は躁状態となっていましたが
徐々に落ち着いてきておりますので様子を見ます。
949
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファレキシン内服/1日2回
エンロフロキサシン内服/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/モサプリド内服/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
整腸剤内服/1日2回
腎臓保護剤/プロネフラ内服/1日2回
窒素化合物吸着剤/1日2回
保温処置
⑤コメント 腎臓の数値が少し上昇していますが、昨日輸液を止めたことによる影響が
考えられます。膵炎は落ち着いてきていますので、
今後は腎臓保護剤を追加し、現在の値を維持できるか見ていきます。
949
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/メトクロプラミド注射/1日2回
モサプリド内服/1日2回
マロピタント注射/1日1回
整腸剤内服/1日2回
保温処置
⑤コメント 胃内の貯留物はなく、食欲もあるため缶詰を増量しました。
また、排泄もできております。
点滴を一時休止しています。
2797
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術 陰睾摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
現在部屋で大人しくしています。
949
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 缶
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/メトクロプラミド注射/1日2回
モサプリド内服/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
整腸剤内服/1日2回
保温処置
⑤コメント 本日より食事を増量しております。
さらに、点滴の内容を調整し、離脱に向けていきます。
2508
①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
気管支拡張薬/ジプロフィリン注射/1日2回
強心薬/ピモペンダン注射/1日2回
血管拡張薬/カルペリチド持続点滴
24時間点滴/デノサリン液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
酸素室管理
⑤コメント 残念ながら改善なく経過しているため在宅酸素を考慮し
自宅療養を検討する段階です。
949
①状態 昨日よりやや良化
②食事 流動食 缶
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/メトクロプラミド注射/1日2回
モサプリド内服/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
強肝剤/グリチルリチン酸注射/1日1回
24時間点滴/生理食塩水/糖液添加
/カリウム添加
/ドパミン添加
/ガベキサートメシル酸
整腸剤内服/1日2回
保温処置
⑤コメント 本日より液状の食事からやや固形にしています。
点滴にいれているブドウ糖をだんだん少なくしていく予定です。