日: 2025年8月20日

1453−02

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食 
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         強心薬/ピモベンダン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
         24時間点滴/ソルラクト/ドパミン/ドブタミン
                     /カルペリチド添加
         利尿剤/フロセミド注射、持続点滴
         酸素室管理
⑤コメント    昨日と比較して肺水腫は多少良化しているものの
         腎臓の数値が上昇しているため利尿剤の量を調整していきます。

328-04

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         利尿剤/トラセミド内服/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3A液/カルペリチド添加
⑤コメント    腎数値の上昇は落ち着いてきているものの
         食欲がまだ出ないので引き続き薬の調整を行い
         様子を見ていきます。
   

2269

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/ファロペネム内服/1日2回
         利尿剤/トラセミド内服/1日1回
         強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
         血管拡張剤/アムロジピン内服/1日2回
              /テモカプリル内服/1日2回
         腎臓保護剤/プロネフラ内服/1日2回
⑤コメント    血液検査上、腎臓の数値も落ち着いてきており、
         呼吸状態も落ち着いている様子なので
         早くて明日の退院を検討しております。

1464

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
            /セファゾリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン添加
⑤コメント    血液検査上、胆管の数値の上昇は落ち着いており、
         マイペースに食事も食べてくれております。
         このまま内科治療で状態が落ち着くか経過を追います。