月: 2024年12月

2346

①状態       昨日より良化
②食事      低脂肪食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         腸管運動改善剤/メトクロプラミド注射/1日2回
         日中点滴/ソルデム3
⑤コメント    食欲が昨日より出てきています。
         明日血液検査で確認します。

2346

①状態       昨日よりやや良化
②食事      流動食 低脂肪食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
             /プレドニゾロン注射/1日1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         腸管運動改善剤/ソマトスタチン注射/1日2回
                /メトクロプラミド注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント    食欲はややでてきましたが炎症の数値が依然として高値です。
         もう少し治療が必要と思われます。

2346

①状態       昨日よりやや良化
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
             /プレドニゾロン注射/1日1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         腸管運動改善剤/ソマトスタチン注射/1日2回
                /メトクロプラミド注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント    昨日と比較し、消化管の動きも改善しているため、
         流動食の給与を開始していますが、現在のところ嘔吐は認められません。
         引き続き同治療にて経過をみます。

2346

①状態       昨日と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         腸管運動改善剤/ソマトスタチン注射/1日2回
                /メトクロプラミド注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント    嘔吐は認められないものの、消化管の動きが悪いため、
         腸の動きを促す薬を追加し様子を見ています。

2346

①状態       入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/午後1回
         24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント    膵炎を疑い治療を開始しています。

4001

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   糞便検査
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         現在はしっかり麻酔から覚めてくれており、
         お部屋で安静にしております。
         糞便検査で新たに寄生虫が見つかっています。
         明日退院予定です。

3014-03

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         止血剤/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/1日2回
            /トラネキサム酸注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント    本日の検査では腎数値は少し下がっていますが腎臓食の関係の可能性があります。
         明日の状況で手術適応かどうか判定します。
         

3274-03

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査    
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         麻酔からの覚醒も問題なく、お部屋で元気に過ごしてくれております。
         明日退院の予定です。

3014-03

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         止血剤/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/1日2回
            /トラネキサム酸注射/1日2回
         24時間点滴/ソルラクト液/カリウム添加
⑤コメント    血液検査上、腎数値はやや低下はしているものの依然高値です。
         引き続き内科治療を続けながら、数値が低下するか見ていきます。

3945

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント   食欲はあり、傷口も問題はないと思われます。
        明日、退院予定です。