①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/1日2回
24時間点滴/生理食塩水/カリウム/リン酸Na/
/ドパミン/ドブタミン/カルペリチド添加
レギュラーインスリン持続点滴
⑤コメント 顔をあげたり、立ち上がったりする様子で出てきており、
インスリンの持続点滴下で血糖値も比較的安定していますが、
まだ食欲は出ない様子です。
流動食でサポートしつつ治療を継続します。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
1358
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/1日2回
24時間点滴/生理食塩水/カリウム添加/リン酸Na添加
/ドパミン/ドブタミン添加
血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
レギュラーインスリン持続点滴
⑤コメント 血糖値のコントロールを目指しつつ
腎不全に対し治療を開始しております。
2250
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日1回
/ジアゼパム内服/1日2回
⑤コメント 昨夜は自力排尿をしていたので明日退院して
ご自宅での様子を見ていただこうと思っています。
1549-05
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1回
/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 麻酔からの目覚めも問題なく、お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
2250
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日1回
/ジアゼパム内服/1日2回
日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント 自力排尿がいまいち認められないため、
尿道を広げる薬と圧迫排尿を行いサポートしています。
引き続き治療を行い様子を見ます。
2250
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
尿道拡張剤/ジアゼパム注射/午前1回
尿道カテーテル抜去
日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント 今朝尿道カテーテルを抜去し、自力排尿も認められていますが、
完全ではないため、治療が必要と思われます。
2332
①状態 昨日より良化
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強心薬/ピモペンダン内服/1日2回
前立腺肥大症治療剤/1日2回
抗ヒスタミン剤/マレイン酸クロルフェニラミン内服/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント 徐々に良化の兆しがあります。
明日退院予定です。
2250
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
尿道カテーテル留置
日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント 尿中にはやや結晶がありますが明日カテーテル を抜去する予定です。

3503
①状態 昨日よりやや悪化
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
/グルタチオン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント ご飯は変わらず食べてくれておりますが、
お伝えした通り黄疸の数値は本日も上昇が認められております。
少しの変化も見逃さないよう注意しながら治療を行なっていきます。
2332
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強心薬/ピモペンダン内服/1日2回
前立腺肥大症治療剤/1日2回
抗ヒスタミン剤/マレイン酸クロルフェニラミン内服/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント 斜頸は残るものの、眼振はだいぶ治ってきており、
食欲もあります。
このまま落ち着くか様子を見ていきます。