当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

1164

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            /クロラムフェニコール点眼/1日3回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回       
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                     /グリチルリチン酸添加
⑤コメント    検査結果が返ってきまして、当初の診断通り
         慢性膵炎という結果が認められました。
         以上から、治療はこのまま継続する予定です。
         食事は手からなら食べてくれています。

2911

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         止血剤/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/1日2回
            /トラネキサム酸注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /フェンタニル持続点滴
            /フェンタニルパッチ貼付
         24時間点滴/ソルラクト液/ケタミン添加/カリウム添加
⑤コメント    手術は無事終了しております。
         疼痛管理のため若干覚醒が緩やかですが
         目は覚めていますので、このまま様子を見ます。

2453

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
           /エンロフロキサシン注射/1日1回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント   術創は良好で、食欲も認められているため、
        夜は点滴を休止して様子を見ていきます。

2453

①状態     術後として一般的
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
           /エンロフロキサシン注射/1日1回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント   血液検査上、麻酔による影響は認められず
        食事もしっかりと食べてくれています。
        今後は内科治療を行いながら、経過を見ていきます。

1164

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            /クロラムフェニコール点眼/1日3回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         免疫賦活剤/インターフェロン注射/1日1回         
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント     慢性膵炎及び猫カゼに対する治療を開始しています。
         併発疾患等が無いかチェックを行いながら治療を進めていきます。

2453

①状態     入院時と同様
②食事     
③本日の検査  血液検査 超音波検査
④本日の治療  卵巣子宮摘出術
        抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
           /エンロフロキサシン注射/1日1回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
           /ブプレノルフィン注射/術後1回
        24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント   これから手術を開始します。

1095

①状態     術後一般的
②食事     
③本日の検査  
④本日の治療  胸部及び右後肢腫瘤減容積術 歯石除去術
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        24時間点滴/リンゲル液
⑤コメント   手術は無事終了しました。
        現在は麻酔から覚醒し部屋で安静に過ごしています。
        摘出した組織は検査センターに提出します。

308

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アモキシシリン内服/1日2回
        利尿剤/フロセミド内服/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
        血管拡張剤/テモカプリル内服/1日2回
              イソソルビド内服/1日2回
⑤コメント   内服薬は問題なく飲めており、呼吸状態も落ち着いております。
        腎臓や肺の状態がこのまま安定するようであれば、
        明日の退院を考えております。

        

2339

①状態      昨日よりやや良化
②食事      持参食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/1日2回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                     /グリチルリチン酸添加
⑤コメント    本日も少量ながらご飯を食べてくれ、嘔吐も認められませんでした。
         肝数値も良化傾向ですので、明日もこの状態を維持できるようであれば
         在宅治療に切り替えていく予定です。

1548

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        利尿剤/トラセミド内服/1日2回
           /スピロノラクトン内服/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
        血管拡張剤/イソソルビド内服/1日2回
             /ベナゼプリル内服/1日2回
        抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
        腎臓保護サプリメント内服/1日2回
⑤コメント   呼吸状態は落ち着いており、腎臓の値も許容範囲内です。
        このまま状態が落ち着いていれば明日退院の予定です。