①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
フェンタニルパッチ貼付
日中点滴/ソルデム3
⑤コメント 本日より少量ずつ流動食を開始しておりますが、
しっかり食べてくれており、嘔吐も認められません。
今後は少しずつ固形に近づけていく予定です。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
294
①状態 昨日より良化
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム注射/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
血管拡張剤/テモカプリル内服/1日1回
鼻腔粘液抑制剤/カルボシステイン内服/1日2回
アンブロキソール内服/1日2回
日中点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
⑤コメント 呼吸状態は比較的安定しており、食欲も変わらずあります。
このまま安定しているようでしたら、
在宅で内服の治療も検討してもいいかもしれません。
3078
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/メトクロプラミド添加
⑤コメント 胃の動きが悪く、嘔吐が認められたため
蠕動運動を促進するお薬を追加しております。
2995
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 無事手術は終了しました。
現在は部屋で落ち着いています。
明日退院予定です。
76
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/フェンタニルパッチ貼付
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 昨日同様食欲もあり、術後良好なため、
夜から点滴を休止しています。
294
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム注射/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
血管拡張剤/テモカプリル内服/1日1回
鼻腔粘液抑制剤/カルボシステイン内服/午後1回
アンブロキソール内服/午後1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
⑤コメント 肺炎に対する治療のため抗生剤を開始しています。
午後も食事を食べてくれています。
190
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
甲状腺ホルモン製剤/レボチロキシンナトリウム内服/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
血管拡張剤/イソソルビド内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日2回
/シルデナフィル内服/1日2回
整腸剤内服/1日2回
止瀉剤/ブチルスコポラミン注射/午前1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
尿道カテーテル設置
⑤コメント 本日より点滴を休止しておりますが体調も良好です。
現在はカテーテルの管理に重点をおいて経過を見ます。
3078
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術 臍ヘルニア整復術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
麻酔からの覚醒も問題なく、現在は部屋でのんびりしています。
3079
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
フェンタニルパッチ貼付
⑤コメント 術後の血液検査では特に問題ありませんでしたが高齢の胃腸手術で
異物量も極端に多いので
普通より注意が必要です。
3079
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査 内視鏡検査
④本日の治療 催吐処置 胃腸内異物摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
セファゾリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
フェンタニルパッチ貼付
術中点滴/リンゲル液
術中持続点滴/生理食塩水/ドパミン添加
⑤コメント これから胃腸内異物摘出術を行います。