①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
/チオクト酸注射/1日2回
肝機能改善剤/グリチルリチン酸注射/1日1回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
止瀉剤/ベルべリン注射/午後1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
アルブミン製剤/持続点滴
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 胆管の不完全閉塞に対し、治療を開始しています。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
606-02
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/メロペネム持続点滴
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
副腎皮質ホルモン製剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
/プレドニゾロン注射/1日1回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
強肝剤/グリチルリチン酸内服/1日2回
平滑筋弛緩剤/フロプロピオン内服/1日2回
⑤コメント 体調・食欲は安定しており、肺の状態も良化が認められたため、
お部屋をICUから一般のお部屋に移動しております。
このままもう少し様子を見ていきます。
3638
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血糖値測定
④本日の治療 抗生剤/ロメフロキサシン点眼/1日3回
インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント 本日もやや血糖値は高めではあるものの、
比較的安定はしており、食欲も変わらずあります。
このインスリン量で安定するか見ます。
3855
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
甲状腺機能亢進症治療薬/チアマゾール内服/1日2回
⑤コメント 肺の状態は良化傾向のため、
酸素濃度を大気レベルに落としておりますが、
呼吸状態の悪化は認めません。
食欲はあるものの、少しずつ腎臓の数値が上昇し続けているため、
慎重に利尿剤の量を調整していきます。
3638
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血糖値測定
④本日の治療 インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント インスリン製剤を変更し量の調整を行なっています。
金土曜日当たりを退院目標にしています。
606-02
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/メロペネム持続点滴
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
副腎皮質ホルモン製剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
/プレドニゾロン注射/1日1回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
強肝剤/グリチルリチン酸内服/1日2回
平滑筋弛緩剤/フロプロピオン内服/午後1回
酸素室管理
⑤コメント 体調は安定しており、ご飯も食べてくれるため、
朝から酸素濃度を大気レベルに落としておりますが、
今のところ体調に影響はなさそうです。
引き続き慎重に治療を進めてまいります。
3855
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
甲状腺機能亢進症治療薬/チアマゾール内服/1日2回
酸素室管理
⑤コメント 状態が良いため点滴を休止して腎臓の耐性を見ています。
心臓の病気なので油断は出来ないですが食欲もあり順当に経過しています。
606-02
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/メロペネム持続点滴
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
副腎皮質ホルモン製剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
/プレドニゾロン注射/1日1回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
強肝剤/グリチルリチン酸内服/1日2回
酸素室管理
⑤コメント 酸素濃度を少し下げて様子を見ていますが、
呼吸状態に大きな乱れは見られていません。
食欲も認められており、本日もしっかり
完食してくれています。
3638
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血糖値測定
④本日の治療 インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント 血糖値は高値を推移しているため、
インスリン内容および量の調整を
引き続き行なっていきます。
食欲は変わらず認められています。
3855
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
甲状腺機能亢進症治療薬/チアマゾール内服/1日2回
酸素室管理
⑤コメント 呼吸状態が落ち着いているため、酸素濃度を少し下げていますが
現時点では悪化は認められていません。
レントゲン検査上、肺の水が少しずつ抜けてはいるようですが、
まだ完全ではないため、治療を継続します。