①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
整腸剤内服/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 依然発熱はあるものの、
少量ではありますが、自ら食事を摂る様子があります。
炎症を抑える薬を使いながら引き続き治療を行います。
日: 2025年7月6日
2467
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
血栓溶解剤/ダルテパリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
利尿剤/トラセミド内服/1日1回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A/ドパミン添加
⑤コメント 酸素室から出ても状態は安定しているため、
徐々に投薬を内服に切り替えております。
後肢は少しずつ使うものの、まだ何とも言えない状況ですので
もうしばらくはこのまま様子を見ます。
1166
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/1日2回
利尿薬/フロセミド内服/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A
/ドパミン/ドブタミン/カリペリチド添加
⑤コメント 酸素濃度を下げても呼吸状態には変わりはないようですが、
活動性や食欲は今ひとつのようです。
引き続き治療を継続しながら、様子を見ていきます。