当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

1899-27

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   精巣摘出術 マイクロチップ挿入
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    手術は無事終了しました。
         院内で下痢を認めため、下痢止めの注射を打っていますが、
         麻酔からの覚醒は問題ありませんでした。
         明日、退院予定です。

1942

①状態      入院時と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3液/ビタミンB群添加
⑤コメント    明日の検査に備えて様子を見ております。
         夕食はしっかり完食してくれております。

3638

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定 
④本日の治療   インスリン製剤注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         下剤/流動パラフィン内服/1日2回
         浣腸
⑤コメント    体調は安定しているようで、嘔吐も認められません。
         明日朝も問題ないようであれば、お伝えした通り
         退院を検討しております。

594-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 強制給餌
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         副腎皮質ホルモン製剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         止瀉剤/ベルべリン注射/1日2回 
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加
                   /グリチルリチン酸添加
⑤コメント    お昼頃から食欲が出始め、少しずつ食べてくれているものの
         摂取量が少ないため、強制給餌を開始しております。
         血液検査上、肝数値および腎数値に大きな変動は
         認められません。
         予断を許さない状態のため、引き続き慎重に治療を行なっていきます。

3638

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定 
④本日の治療   インスリン製剤注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         下剤/流動パラフィン内服/1日2回
         浣腸
⑤コメント    血糖値はやや高めの推移でしたが、
         本日、嘔吐は認めておりません。
         このまま安定するか見ていきます。

594-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         止瀉剤/ベルべリン注射/1日2回 
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         造血剤/ダルベポエチン注射
         日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加
                     /グリチルリチン酸添加
         アルブミン製剤/持続点滴
⑤コメント    下痢は本日も落ち着いており、
         美味しいものであれば食事を摂る様子も認められます。
         血液検査上は腎数値は低下傾向ではあるものの、
         肝数値は横ばいではあるため、治療を継続し様子を見ます。

594-02

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         止瀉剤/ベルべリン注射/1日2回 
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
                     /グリチルリチン酸添加
⑤コメント    昨日の夜および今朝は
         少量のちゅーるを食べてくれており、
         下痢も落ち着いているようです。
         血液検査上、肝数値は減少しているもの依然高値を示しており、
         腎数値も依然高値であるため、点滴量を調整して
         様子を見て行きます。

       

3638

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療   抗生剤/ロメフロキサシン点眼/1日3回
         インスリン製剤注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         下剤/流動パラフィン内服/午後1回
         浣腸
⑤コメント    朝に便秘からと思われる嘔吐を認めたため、
         本日は低めの血糖値を示していました。
         便秘に対する処置を行なったので、
         このまま嘔吐等なく安定するか見ていきます。

3638

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/ロメフロキサシン点眼/1日3回
         インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント    血糖値に波はあるものの、
         インスリン量が決定しつつあるため、
         このまま安定するようであれば、退院を考えています。

606-02

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/メロペネム持続点滴
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         副腎皮質ホルモン製剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
                   /プレドニゾロン注射/1日1回
         利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
         強肝剤/グリチルリチン酸内服/1日2回
         平滑筋弛緩剤/フロプロピオン内服/1日2回
⑤コメント    本日も食欲はあり、呼吸状態も比較的落ち着いている様子です。
         このまま安定しているようであれば、明日退院予定です。