①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/午後1回
整腸剤内服/午後1回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液
⑤コメント 下痢が認められるため、そちらに対しての治療を行いつつ、
発熱もまだあるので、炎症を抑える薬を追加し様子を見ています。
日: 2025年7月5日
1166
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/1日2回
利尿薬/フロセミド内服/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A
/ドパミン/ドブタミン/カリペリチド添加
酸素室管理
⑤コメント 血液検査上、腎数値や炎症の値は低下傾向です。
少しずつ酸素濃度を下げていますが、
呼吸状態にはあまり変わりはないようですので、
利尿剤を調整しながら引き続き様子を見ていきます。
2467
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
血栓溶解剤/ダルテパリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A/ドパミン添加
⑤コメント 肺の水はほぼ抜けているようなので、
酸素濃度を大気レベルに落として見ておりますが
今の所呼吸が荒くなるような様子は認められません。
また、わずかながら後ろ脚を使う様子も見られておりますので、
引き続き同治療で様子を見ていきます。