当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

1548

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        利尿薬/フロセミド注射/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
        血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日1回
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        抗てんかん剤/フェノバルビタール内服/1日2回
        24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
                    /カルペリチド添加
⑤コメント   本日より、酸素濃度を大気中と同レベルまで下げていますが
        呼吸状態は落ち着いています。
        退院に向けて、利尿剤の量の調節を行っていきます。

3020

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   卵巣子宮摘出術 
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
         術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント    手術は無事終了しました。
         現在は部屋で大人しくしています。

1548

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射1日2回
        利尿薬/フロセミド注射/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
        血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日1回
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        抗てんかん剤/フェノバルビタール内服/1日2回
        24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
                    /カルペリチド添加
        酸素室管理
⑤コメント    本日、レントゲン検査で肺の状態に良化が認められました。
        また、腎臓の数値も問題ありません。
        食事も摂れているので、少しずつ内服薬に切り替えています。

532

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 超音波検査 
④本日の治療   24時間点滴/リンゲル/ドパミン添加/ドブタミン添加/カリウム添加
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回         
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         止瀉剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
         強心剤/ピモベンダン注射/午後1回
         角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/午後1回
⑤コメント    胆道閉塞への対症療法を開始しています。
         心臓にも留意しつつ治療を行っていますが、
         非常に厳しい状態です。

1548

①状態     昨日より良化
②食事     腎臓食 一般食
③本日の検査  血液検査 
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射1日2回
        利尿薬/フロセミド注射/1日2回
        強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        抗てんかん剤/フェノバルビタール注射/1日2回
        24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
                    /カルペリチド添加
        酸素室管理
⑤コメント   昨日より呼吸は落ち着き、腎臓の値も改善しています。
        食事も一般食を食べてくれました。
        明日肺水腫の再検査を行う予定です。

1548

①状態     入院時と同様
②食事     腎臓食
③本日の検査  レントゲン検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射1日2回
        利尿薬/フロセミド注射/1日3回
        強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        血管拡張剤/アセプロマジン注射/1日1回
        抗てんかん剤/フェノバルビタール注射/午後1回
        24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
                    /カルペリド添加
        酸素室管理
⑤コメント   鬱血性心不全及び肺水腫に対する治療を開始します。
        現在呼吸状態は若干落ち着いてきておりますが油断はできません。

2496-03

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    無事手術は終了しました。
         現在は部屋で落ち着いています。
         明日退院予定です。

1210-02

①状態     昨日と同様
②食事     療法食
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付    
        日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
        強肝剤/グルタチオン注射/1日2回 
        点眼薬/フルオロキノロン点眼/1日3回               
           /ヒアルロン酸点眼/1日3回
           /アセチルシステイン点眼/1日3回
⑤コメント   血液検査上、肝数値は基準範囲内ではないものの、低下傾向にあります。
        このまま容態が安定していれば明日退院予定です。

1210-02

①状態     昨日と同様
②食事     療法食
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            フェンタニルパッチ貼付    
        止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
            トラネキサム酸注射/1日2回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
        強肝剤/グルタチオン注射/1日2回 
        点眼薬/フルオロキノロン点眼/1日3回               
           /ヒアルロン酸点眼/1日3回
           /アセチルシステイン点眼/1日3回
⑤コメント   状態は安定しています。明日肝臓を再検査する予定です。

1210-02

①状態     昨日と同様
②食事     療法食
③本日の検査  血液検査 フローレス検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            フェンタニルパッチ貼付    
        止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
            トラネキサム酸注射/1日2回
            ビタミンK注射/1日1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
        強肝剤/グルタチオン注射/午後1回  
⑤コメント   ご飯は夕方もしっかり完食してくれています。
        目が若干充血しておりますので、検査を行い、点眼薬を処方しております。
        今後の肝酵素の動向に注視しつつ経過を追います。