当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

2025

①状態      昨日と同様
②食事      糖尿病食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/午前1回
         インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
         血管拡張剤/テモカプリル内服/1日1回
         甲状腺ホルモン剤/レボチロシンナトリウム内服/1日2回
         抗てんかん薬/ゾニサミド内服/1日2回
⑤コメント    手術後のためか血糖値が安定しないため、
         インスリン量の調整を行なっております。
         食事はしっかり摂れており、術創も問題ありません。

795

①状態      昨日より悪化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査 
④本日の治療   抗生剤/セフォベシン注射/2週1回
         インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
⑤コメント    血液検査の結果、腎数値の上昇が認められたため、
         点滴を再開して数値が下がるのを待ちます。
         血糖値に関してはかなり安定しているので、
         あとはインスリンの量を微調整していきます。

606-02

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
            /セファゾリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
            /ブチルスコポラミン注射/午前1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/午後1回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
            /フザプラジブナトリウム注射/1日1回
         副腎ホルモン剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                     /グリチルリチン酸添加
⑤コメント    感染と肝炎を含めた消化器疾患を疑い、治療を開始しております。
         依然微熱は続いているため、明日まで続くようであれば
         抗生剤を変更し様子を見ていく予定です。

795

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         インスリ製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
         イサロパン塗布
⑤コメント    血糖値の値は落ち着いており、食事も少量ですが食べています。
         このまま状態が安定するようであれば、退院を検討しています。

         

2025

①状態      術後一般的
②食事      
③本日の検査   超音波検査 血液検査
④本日の治療   陰睾摘出術 精巣摘出術
         抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
         インスリ製剤/ヒトインスリン注射/午後1回
         甲状腺ホルモン剤/レボチロシンナトリウム内服/午後1回
         抗てんかん薬/ゾニサミド内服/午後1回
         術中点滴/リンゲル液
⑤コメント   麻酔からの覚醒も問題なく、現在は部屋で落ち着いて過ごしています。

3126

①状態      入院時と同様
②食事      絶食絶水
③本日の検査   超音波検査 レントゲン検査 血液検査 内視鏡検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/午後1回
         24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント    胃カメラにより中を確認しますが、
         腸にまで達し、摘出が不可能な場合は
         切開して摘出を行う予定です。

96

①状態      昨日よりやや悪化
②食事      腎臓食 
③本日の検査   超音波検査 血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/デノサリン液/カルペリド添加
⑤コメント    食欲は認められており、少量の排尿は認められましたが、
         尿毒症による神経症状が出ています。
         油断できない状態です。

         

795

①状態      昨日と同様
②食事      低脂肪食 一般食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         インスリ製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
⑤コメント    注射による血糖値は比較的安定しているため、
         このまま経過を追っていきます。

795

①状態      昨日と同様
②食事      低脂肪食
③本日の検査   血液検査 尿検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         日中点滴/デノサリン液/カリウム添加
                      /リン添加
         インスリ製剤日中持続点滴/ヒトインスリン
⑤コメント    血糖値は低下してきており食欲もあるため、点滴を休止し、
         今後は注射による管理に移行していきます。

96

①状態      昨日と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   超音波検査 血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         24時間点滴/デノサリン液/カルペリド添加
⑤コメント    厳しい状況が続いていますが、食事は少量食べています。
         午後の面会後少量ですが排尿しました。