①状態 術後としてやや悪い
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 超音波検査 クロスマッチ試験
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
エンロフロキサシン注射/1日1回
セファゾリン注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
止血剤/ビタミンK2注射/1日2回
トラネキサム酸注射/1日1回
カルバゾクロムスルホン酸/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
フェンタニル持続点滴
フェンタニルパッチ
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/ガベキサートメシル添加
⑤コメント 手術は無事終了しております。
現在は、鎮痛剤の影響もありやや虚ろな状態です。
貧血の値に注意しつつ様子を見ていきます。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2930
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド注射、内服/1日4回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/午前1回
血管拡張剤/ベラプロスト内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日2回
/硝酸イソソルビド内服/1日2回
抗凝固剤/クロピドグレル内服/1日1回
頻脈抑制剤/ジルチアゼム内服/1日3回
⑤コメント 心拍数は波があるものの、呼吸状態は落ち着いています。
また、腎臓の値は高値ですが、許容範囲内です。
食欲もあるようで、退院に向け内服薬に切り替えています。
2809
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 神経学的検査 レントゲン検査
④本日の治療 カテーテル排尿
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
整腸剤/1日1回
止瀉剤/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液/ビタミン添加
⑤コメント 状態としては大きく変わりはありませんが、
今朝の便が柔らかかったため、下痢止めの薬を追加しております。
2809
①状態 入院時と同様
②食事 療法食
③本日の検査 神経学的検査 レントゲン検査 血液検査 凝固系検査
④本日の治療 カテーテル排尿
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
消炎剤/メチルプレドニゾロン持続点滴
24時間点滴/ソルデム3液/ビタミン添加
⑤コメント 椎間板ヘルニアに対する内科的治療を開始しております。
排尿がうまくできないため、カテーテルによる排尿を行っております。
88-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日1回
利胆剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/ガベキサートメシル添加
⑤コメント 黄疸の数値は上がって来ておらず、内科療法に反応していることから
明日夜手術を行う予定です。
1267
①状態 昨日と同様
②食事 一般食 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/メトクロプラミド注射/1日2回
消炎剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
整腸剤内服/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 体温は平熱で安定しており、食事も摂れるようになってきています。
ただ炎症の数値は依然高いですので、減少傾向なら退院考慮の方針です。
795
①状態 昨日と同様
②食事 持参食 流動食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
吸着剤/1日2回
整腸剤/1日2回
皮下輸液/リンゲル液
⑤コメント 相変わらず食欲は出ないようですが、
血液検査上は数値の良化が認められておりますので、
明日一度退院とし、おうちで半日様子を見ていただく予定です。
2930
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日4回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
/ベラプロスト内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日2回
頻脈抑制剤/ジルチアゼム内服/1日3回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
⑤コメント 呼吸状態は安定して落ち着いておりますので、
酸素濃度を普通に戻しております。
そろそろ退院を考慮しております。
88-02
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
強肝剤/グルタチオン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
利胆剤/硫酸ベルベリン注射/午後1回
消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/ガベキサートメシル添加
⑤コメント 腹膜炎に対する治療を行いながら、
外科的治療が必要かどうか判断していきます。
1267
①状態 昨日と同様
②食事 一般食 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/メトクロプラミド注射/1日2回
消炎剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
整腸剤内服/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 夕方より体温が平熱の範囲内まで下がりましたが、
まだ食欲は出ない様子です。
同治療を継続しながら、経過を見ていきます。