①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚めて落ち着いています。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2886
①状態 昨日と同様
②食事 缶 ちゅーる
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/午後1回
胆管拡張薬/フロプロピオン内服/午後1回
整腸剤内服
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 予測の範囲内では良い方向の経過を辿っています。
2886
①状態 術後として一般的
②食事 缶 ちゅーる
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 胆嚢摘出術
抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 昨日、胆嚢摘出を行いました。
摘出した組織は病理検査センターに提出します。
血液検査の結果、黄疸の数値は低下しておりますが、
引き続き慎重に様子を見ていきます。
2353
①状態 昨日より良化
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
オルビフロキサシン注射/1日1回
強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
胆管拡張薬/フロプロピオン内服/1日2回
整腸剤内服
日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 食欲はあり、状態も良化傾向にあります。
検査で問題なければ明日退院予定です。
2892
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 現在部屋で大人しくしています。
明日退院予定です。
2886
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
胆管拡張薬/フロプロピオン内服/1日2回
整腸剤/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント これから手術します。
2353
①状態 昨日より良化
②食事 強制給餌 ちゅーる
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
オルビフロキサシン注射/1日1回
強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
胆管拡張薬/フロプロピオン内服/1日2回
鉄剤/ピロリン酸第二鉄内服/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 食欲が少しずつ出てきており、
ちゅーるを食べるようになりました。
2892
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚めて落ち着いています。
2353
①状態 昨日と同様
②食事 強制給餌
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
オルビフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
胆管拡張薬/フロプロピオン内服/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 白血球数、黄疸の数値とも、徐々にではありますが
改善してきています。
ただ、食欲は依然わかないようですので、
引き続き注意して見ていきます。
2837
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 食欲もあり元気にしています。
明日退院予定です。