月: 2025年10月

4250

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    食欲はあり、傷口も問題ありません。
         明日退院予定です。

4250

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   卵巣子宮摘出術 乳歯抜歯
         抗生剤/アンピシリンNa注射/1日2回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日1回
             ロベナコキシブ注射/1日1回
         術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント    手術は無事終了しております。
         麻酔からの醒めも問題なく、現在はお部屋でゆっくり寝ております。

4219

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回    
⑤コメント    手術は無事終了しました。
         麻酔からの覚めは問題なく、今はお部屋で落ち着いています。
         明日退院予定です。

587-04

①状態      術後として一般的
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛薬/ロベナコキシブ注射/1日1回
         アンチノール内服/1日1回
⑤コメント    ご飯も完食してくれており、傷口も問題ありません。
         明日退院予定です。

587-04

①状態      術後として一般的
②食事     
③本日の検査   子宮卵巣摘出術
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛薬/ロベナコキシブ注射/1日1回  
             ブプレノルフィン注射/午後1回
         術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         麻酔からの覚めも問題なく、お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
         院内では今のところ咳も認められておりません。

2946

①状態      昨日と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
            /セファゾリン注射/1日2回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
         24時間点滴/デノサリン液/ドパミン/ドブタミン添加
         血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
⑤コメント    本日も腎数値は上昇傾向が止まらず、夕方のご飯も食べておりませんが、
         朝食は腎臓食を完食してくれており
         昨日と比べて歩き回る様子も見られました。
         

4193

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回    
⑤コメント    手術は無事終了しました。
         麻酔からの覚めは問題なく、今はお部屋で落ち着いています。
         明日退院予定です。

2946

①状態      昨日と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
            /セファゾリン注射/1日2回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         造血剤/ダルベポエチン注射/1週に1回
         24時間点滴/デノサリン液/ドパミン/ドブタミン添加
         血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
⑤コメント    腎臓治療の強化に先駆けて心臓の検査を行い、
         結果を考慮して薬での治療を追加しております。
         夕方はちゅーるタイプのご飯は食べてくれております。

2946

①状態      昨日と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
            /セファゾリン注射/1日2回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/デノサリン液/ドパミン/ドブタミン添加
⑤コメント    血液検査上、腎臓の数値はやはり高値ではあるものの、
         食欲はあり、内服の薬も飲めている様子ですので、
         このまま落ち着いているようであれば、明日の退院を検討しています。

         

2946

①状態      昨日と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
            /セファゾリン注射/1日2回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/デノサリン液/ドパミン/ドブタミン添加
⑤コメント    酸素を大気中と同レベルに落としても、呼吸状態の悪化はなく
         炎症の値も低下傾向であるものの、
         腎臓の値は上昇傾向のため、点滴治療を続けながら様子を見ていきます。