①状態 昨日と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
/カルベジロール内服/1日2回
血管拡張剤/シルデナフィル内服/1日3回
/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日2回
/カルペリチド持続点滴
強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
吸着剤/プロネフラ内服/1日2回
24時間輸液/ソルデム3/ドパミン添加
⑤コメント 腎臓の値は昨日よりやや良化しているもののまだ腎不全状態です。
そのかわり心臓に対する負荷は減少しています。
食事はおいしいものを腎臓食にかけて食べています。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
197−02
①状態 昨日と同様
②食事 ドライフード
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
血管拡張剤/ベナゼプリル内服/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/ドパミン添加
⑤コメント 炎症の数値はまだ変化ないと考えます。
頻尿や血尿は本日は見られていません。
持参食は少量しか食べませんでしたがドライフードを食べました。
2861
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム/持続点滴/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/1日2回
利尿薬/フロセミド注射/1日2回
鎮咳去痰配合剤注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン
血管拡張薬/カルペプチド添加
酸素管理/経鼻カテーテル
⑤コメント 呼吸状態は未だ速くレントゲン上も肺の状態は悪いですが、
食欲はあるようです。
また咳が見られるため薬を追加しました。
625
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査 血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療 消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3/カリウム添加
/ビタミンB群添加
制吐剤・マロピタント注射/1日1回
⑤コメント 午後より元気食欲が低下しており各種検査を行なっています。
胃内容物の停滞がありますが他は大きく異常なかったので様子を見ます。
明日も続くなら他の検査治療も考慮していきます。
2930
①状態 昨日と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 心電図検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
血管拡張剤/ベナゼプリル内服/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日3回
血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
酸素室管理
⑤コメント 食事を食べるので血管拡張剤内服を追加して心臓への負荷を軽減しています。
しかしながら依然予断を許さない状態です。
1833
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/塩酸メトクロプラミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
血管拡張剤//ベナゼプリル内服/1日2回
/硝酸イソソルビド内服/1日2回
前立腺肥大症治療剤/酢酸オサテロン内服/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
⑤コメント 浣腸などの影響で下痢をしましたが、ご飯は食べてくれています。
また、腎臓への負担が見られるため、注視していきます。
197–02
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 尿培養検査 遺伝子検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
血管拡張剤/ベナゼプリル内服/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/ドパミン添加
⑤コメント 状況は大きく変わってはいませんが炎症を示す値を詳しく調べます。
採取した尿は検査センターへ提出します。
2861
①状態 入院時と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 超音波検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム/持続点滴
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン
血管拡張薬/カルペプチド添加
酸素管理/経鼻カテーテル
⑤コメント 肺は酸素を取り込めない状態になっていますので
鼻からチューブを入れて酸素を送って状態を緩和しています。
食事は残念ながら取れる状態ではないので点滴で支持します。
予断を許さない状態です。
1087
①状態 昨日と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
/カルベジロール内服/1日2回
血管拡張剤/シルデナフィル内服/1日3回
/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日2回
/カルペリチド持続点滴
強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
吸着剤/プロネフラ内服/1日2回
24時間輸液/ソルデム3/ドパミン添加
⑤コメント 腎臓への負荷が大きいため、輸液を開始しました。
1833
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/塩酸メトクロプラミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
血管拡張剤//ベナゼプリル内服/午後1回
/硝酸イソソルビド内服/午後1回
前立腺肥大症治療剤/酢酸オサテロン内服/1日1回
便軟化剤/ガストログラフィン内服/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
浣腸
⑤コメント 浣腸と経口投与にて滞便の処置を行いましたが依然排便がありません。
ご飯はよく食べてくれています。