①状態 昨日と同様
②食事 低脂肪食 一般食
③本日の検査 血糖値測定
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
インスリ製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
⑤コメント 注射による血糖値は比較的安定しているため、
このまま経過を追っていきます。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
795
①状態 昨日と同様
②食事 低脂肪食
③本日の検査 血液検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
日中点滴/デノサリン液/カリウム添加
/リン添加
インスリ製剤日中持続点滴/ヒトインスリン
⑤コメント 血糖値は低下してきており食欲もあるため、点滴を休止し、
今後は注射による管理に移行していきます。
96
①状態 昨日と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液/カルペリド添加
⑤コメント 厳しい状況が続いていますが、食事は少量食べています。
午後の面会後少量ですが排尿しました。
795
①状態 昨日と同様
②食事 低脂肪食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加
/リン添加
インスリ製剤持続点滴/ヒトインスリン
⑤コメント 血糖値は許容範囲まで下がってきており、
血液中のイオンバランスも改善が認められます。
現在はインスリンと輸液の変更を適宜行い、
血糖値が安定する量を模索しています。
96
①状態 昨日より悪化
②食事 腎臓食
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液/ドパミン添加
⑤コメント 若干の蓄尿は認められますが、腎臓の値が上昇しています。
今後の経過次第で治療方針を改める必要があるかもしれなく
予断を許さない状況です。
795
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/生理食塩水/カリウム添加
/リン添加
インスリ製剤持続点滴/ヒトインスリン
⑤コメント 糖尿病ならびにケトアシドーシスに対する治療を開始しています。
血液状態を細かくチェックし、
その変化に応じて薬剤の量を調整していきます。
96
①状態 入院時と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液/ドパミン添加
⑤コメント 腎不全に対する治療を開始しています。
食事は少量食べてくれました。
3015-02
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
日中点滴/ソルラクト
⑤コメント 無事手術は終了しました。
麻酔からの覚醒も問題なく、現在は部屋で落ち着いています。
明日退院予定です。
2422-21
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 去勢手術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了し、現在麻酔からも問題なく覚醒しております。
明日退院予定です。
2422-20
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 去勢手術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了し、覚醒後も大人しくしています。
明日退院予定です。