①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 膀胱結石摘出術
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/1日2回
トラネキサム酸注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
ブプレノルフィン注射/午後1回
日中点滴/リンゲル液
尿道カテーテル管理
⑤コメント 麻酔からの覚醒は問題なく、
現在はお部屋で元気にしています。
しばらくは尿道カテーテルで排尿を管理します。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2424-08
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病用食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
オフロキサシン点眼/1日3回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン注射/1日2回
免疫賦活剤/インターフェロン注射/1回
インスリン製剤/日中持続点滴
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加/リン酸ナトリウム添加
⑤コメント 本日も夕食は半分ほど口を付けてくれています。
明朝もご飯を食べてくれるようであれば、
インスリンを持続点滴から皮下注射に切り替えていきます。
2424−08
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病用食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシシリン注射/1日2回
オフロキサシン点眼/1日3回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン注射/1日2回
インスリン製剤/日中持続点滴
インスリン製剤注射/午後1回
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加/リン酸ナトリウム添加
⑤コメント 食事を少しずつ食べれるようになってきたため、
インスリン持続点滴からの離脱を行い、単回投与に切り替えています。
血糖値を見ながらインスリン量の調整を行います。
1160
①状態 入院時と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシシリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
メトクロプラミド注射/1日2回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン内服/午後1回
整腸剤内服/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 午後、下痢が認められて、食欲もありません。
まずは胃腸炎に対し対症療法を行なっています。
2424−08
①状態 昨日よりやや良化
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシシリン注射/1日2回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン注射/1日2回
インスリン製剤/持続点滴
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加/リン酸ナトリウム添加
⑤コメント 昨日に比べ血糖値は落ち着いており、脱水は改善傾向ですが、
油断はできない状況です。
血糖値等を適宜測定して微調整を行います。
2634
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 24時間点滴/生理食塩水/グリチルリチン酸添加
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
メトクロプラミド注射/1日3回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/午前1回
⑤コメント 昨日の血液結果、体温上昇から今朝薬剤を追加しましたが
食欲、体温共に問題なく、体調も良さそうですので、
午後は一部追加薬剤を休止しています。
明日再度血液検査を行なう予定です。
2997
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 術創は良好で問題ありません。
明日退院予定です。
1915
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 血液検査 内視鏡検査
④本日の治療 内視鏡異物摘出
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
制酸剤/ファモチジン注射/午後1回
夜間点滴/ソルデム3液
⑤コメント 無事処置は終了しました。
処置後の影響を考慮して胃腸剤を投与しています。
明日退院予定です。
2959
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
⑤コメント 術層は良好で、問題ありません。
嘔吐が認められたため薬を追加しています。
体調は問題ありませんので予定通り明日退院を考えています。
2634
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 24点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
メトクロプラミド注射/1日3回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
⑤コメント 黄疸の値が昨日よりも上昇しており体温もやや高いようです。
胃内の内容物は未だ流れてい無いため、
引き続き消化管運動を亢進させる薬を投薬しています。