①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 関節液検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
ロメフロキサシン点眼/1日3回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
鉱質コルチコイド剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
抗炎症剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
日中点滴/リンゲル液/グルタチオン酸添加
/カリウム添加
③コメント 再度全身検査を行いましたが、
炎症の原因となる部位の特定は困難なようです。
消炎剤を追加して、明日以降在宅治療に切り替える予定です。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
3057
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/ロメフロキサシン点眼/1日3回
角膜保護剤/アセチルシステイン点眼/1日3回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 腎数値、排尿ともに問題ありません。
このまま良好な経過を辿るようであれば、
週末退院の予定です。
1370
①状態 昨日よりやや良化
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
フェンタニルパッチ貼付
インスリン製剤持続点滴/ヒトインスリン
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加
⑤コメント 胃腸の切開を行なっていますので、
本日は絶食で様子を見ております。
血糖値はご面会時と同様安定しています。
1370
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査 内視鏡検査
④本日の治療 十二指腸内異物摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
セファゾリン注射/3回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
フェンタニル/持続点滴
フェンタニルパッチ貼付
インスリン製剤持続点滴/ヒトインスリン
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加
⑤コメント 手術は無事終了しました。
現在は覚醒し部屋で安静にしています。
摘出した組織は検査センターに提出します。
1444
①状態 入院時と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
/ビタミン剤添加
⑤コメント 椎間板ヘルニアに対する疼痛管理を開始しています。
夕方はしっかりご飯を食べてくれています。
639-02
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
抗炎症/プレドニゾロン注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント 面会時にお話しした消炎剤による治療を行なっています。
腎臓サプリメントをご飯にかけると食べてくれています。
249
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
免疫抑制剤/シクロスポリン内服/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 黄疸はまだ認められ、血液検査上も依然高値ではありますが、
若干の低下は認められます。
また、ご飯も安定して食べてくれておりますが、
まだ油断はできない状況が続いています。
255-03
①状態 入院時と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/ビタミンB添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 前庭疾患に対する治療を開始しました。
現状は眼振も続いており、食欲は出ないようです。
606-02
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
ロメフロキサシン点眼/1日3回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
鉱質コルチコイド剤/フルドロコルチゾン内服/1日2回
抗炎症剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/グルタチオン酸添加
/カリウム添加
③コメント 炎症の値が未だ高いですが、食欲はあります。
体調のことを考慮すると、通院治療も視野に入れても良いかもしれません。
3057
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/ロメフロキサシン点眼/1日3回
角膜保護剤/アセチルシステイン点眼/1日3回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
尿道カテーテル抜去
⑤コメント 本日より膀胱炎の症状が認められたため
予定より早いですが尿カテーテルを抜去しました。
排尿は認められますので明日全身状態を再確認します。