当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

1899-03

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   裂傷縫合
         抗生剤/セフォベシン注射/1回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
         24時間点滴/ソルラクト液/カリウム添加
⑤コメント    手術は無事終了しております。
         特に問題がなければ明日退院の予定です。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   止瀉剤/タンニン酸ベルベリン内服/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
⑤コメント    お腹の調子は落ち着いているようです。
         ご飯の食べも安定しておりますので、
         引き続き安静に努めます。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
         止瀉剤/タンニン酸ベルベリン内服/午後1回
         整腸剤内服/午後1回
⑤コメント    今朝から便が緩いため、
         下痢に対しての治療を行っております。
         それ以外は大きくお変わりありませんので、
         引き続き安静に努めます。

3729

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 尿検査
④本日の治療   抗アルドステロン剤/スピロノラクトン内服/1日2回
         カリウム製剤内服/1日2回
⑤コメント    カリウムの数値は今のところ内服薬で
         維持できていそうです。
         全般的な体調含め明日もこのまま安定しているなら、
         退院を検討しております。

3729

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗アルドステロン剤/スピロノラクトン内服/1日2回
         カリウム製剤内服/1日2回
⑤コメント    点滴を休止し、内服薬のみに切り替えていますが、
         ややカリウムの低下が認められるため、内服量を調整しています。
         ふらつきなどの症状はなく、食欲もあります。
         このまま改善状態が維持されるか、
         様子を見ていきます。

         

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    食欲もしっかりあり、動きたそうにしていますが
         お部屋で安静にしてくれています。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント
        本日少し歩かせましたが割としっかりとした歩様です。

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 ホルモン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         抗アルドステロン剤/スピロノラクトン内服/1日2回
         カリウム製剤内服/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    カリウム値が正常に近づいています。
         安定するようであれば飲み薬だけにしていきます。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    食欲、元気ともに大きく変わりはありません。

2374-02

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   酸素室管理
         抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    今朝、抗がん剤の投与を行っております。
         呼吸は昨日と比較するとやや落ち着いているため、
         酸素濃度は少しずつ低下させながら様子を見ています。