当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

3729

①状態      昨日より良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         抗アルドステロン剤/スピロノラクトン内服/1日2回
         カリウム製剤内服/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    昨日と比較し、ふらつきは改善しており、
         カリウムの値もまだ低値ではあるものの改善傾向です。
         少しずつ内服治療に切り替えて様子を見ていきます。

3729

①状態      入院時とほぼ同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査 血圧測定
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         抗アルドステロン剤/スピロノラクトン内服/午後1回
         カリウム製剤内服/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    まだ歩様にふらつきはありますが、
         午後は食事を完食しています。カリウムを補正しながら、
         カリウムが低下している原因を調べていきます。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント もちろんまだ完全ではないものの順当に経過しています。

2374

①状態      入院時よりやや良化
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   酸素室
         抗生剤//オルビフロキサシン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    喉の腫瘍が増大して呼吸を阻害しています。
         腫瘍は悪性リンパ腫であると判明したのでプレドニゾロンを
         腫瘍に効果が見込める量に増量し明日より抗がん剤を開始する予定です。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    元気はありつつ、安静を保てています。
         引き続き様子を見ていきます。

3498

①状態      術後として一般的
②食事       
③本日の検査    
④本日の治療   精巣摘出術 
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         麻酔からも醒め、今はお部屋でゆっくりしています。
         問題なければ、明日退院予定です。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    食欲はあり、活動性にも変わりありません。
         もうしばらく安静維持に努めます。

2876

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
             フェンタニルパッチ 
⑤コメント    まだ脚はしっかりしていませんが順当だと思います。
         左足は少しずつ使用しています。

3903

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査    
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
⑤コメント    緊張のためか食欲は出ないようですが、
         元気はあり術創の経過も良好です。
         明日退院の予定です。

3903

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査    
④本日の治療   卵巣子宮摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /ブプレノルフィン注射/午後1回
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         麻酔からの醒めも問題なく、今はお部屋でゆっくりしています。