当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

1761-03

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    食欲、元気共に変わりはありません。
         無理のない範囲で動く様子も認められています。

1877-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
         鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
         日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    便の状態は、まだ緩いようなので
         下痢止めおよび整腸剤を継続し、様子を見ます。
         食欲は変わらず認められています。

2142

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            /エンロフロキサシン/1日1回
         制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         抗炎症剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
             /プレドニゾロン注射/1日1回
         アルブミン製剤/持続点滴
         整腸剤内服/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/グリチルリチン酸添加
                     /カリウム添加
                     /ビタミンB群添加
⑤コメント    肝数値は依然高値ではあるものの、やや低下傾向のようです。
         しかし、血中タンパク質であるアルブミン濃度が低下しておりますので、
         点滴にて補充しております。
         引き続き治療を行います。

1877-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
         鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
         日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    食欲・元気はともにあり、下痢も改善傾向にあるため、
         引き続き治療を行っていきます。

2142

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            /エンロフロキサシン/1日1回
         制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         抗炎症剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/グリチルリチン酸添加
⑤コメント    肝数値はかなり上昇しており、食欲も全く出ない様子です。
         予断を許さない状態が続いていますので、
         容態の変化に気をつけながら治療を継続していきます。

1761-03

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    食欲は変わらずあり、完食しています。
         動きたくてうずうずしていますが、
         お利口さんに安静にしてくれています。
         

3347

①状態      入院時と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/セファレキシン内服/午後1回
⑤コメント    明日の裂傷縫合に備えて抗生剤の投薬を行なっております。

1761-03

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   
⑤コメント    今日もしっかりご飯を食べてくれております。
         運動したそうではありますが、安静をキープできております。

2142

①状態      昨日より悪化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/グリチルリチン酸添加
⑤コメント    ご面会時お話しした通り、肝臓の数値がかなり上昇しているため
         治療を追加しております。
         下痢がひどく、元気もかなり落ちているため、
         容態の変化に注意して治療を進めていきます。

1877-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/午前1回
            /オルビフロキサシン注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
         整腸剤内服/1日2回
         鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    下痢がかなりひどいため、治療薬を追加しております。
         ただ、それ以外の体調全般は良好で、
         元気はありご飯もしっかり完食してくれております。