当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

1170

①状態     昨日と同様
②食事     半流動食
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
           /オルビフロキサシン注射/1日1回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
        強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
           /グルタチオン注射/1日2回
        日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
⑤コメント   昼過ぎから左頬が腫れてきているため
        歯からの感染・炎症を疑って治療を追加しております。
        ただ、前庭疾患との関連は低いものと思われます。
        夕方も体調は安定しており、ご飯もうまく食べてくれております。

        

3173

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  超音波検査
④本日の治療  抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
        止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
        整腸剤内服/午後1回
        制吐剤/マロピタンント注射/1日1回
⑤コメント   胃内の鬱滞は解消しており、食欲もある様子です。
        本日下痢を認めたため、そちらの治療を行なっていますが
        落ち着いていくようであれば、数日中の退院を考えています。

3776

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 持参食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/アムロジピン内服/1日2回
              /ベナゼプリル内服/1日2回
         利尿剤/トラセミド内服/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/午前1回
         整腸剤内服/午後1回
⑤コメント    食欲もあり、呼吸状態も安定しているため、
         このまま安定しているようであれば明日の午前退院予定です。

3173

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  超音波検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/午前1回
           /セフォベシン注射/2週に1回
           /エンロフロキサシン注射/1日1回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタンント注射/1日1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム
                    /メトクロプラミド添加
⑤コメント   昨日と比較し、胃内の鬱滞は減少傾向であるものの、
        やはり今日も嘔吐が認められたため、
        イレウスに対し治療を継続し、様子を見ています。

1170

①状態     昨日と同様
②食事     半流動食
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
        強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
           /グルタチオン注射/1日2回
        日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
⑤コメント   動きがあると眼振が出る様子もありますが、
        大きく状態は変わりなく、流動食もうまく飲んでくれております。
        引き続き治療を行います。

3776

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 持参食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
         強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/アムロジピン内服/1日2回
              /ベナゼプリル内服/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/午前1回
         利尿剤/トラセミド内服/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
⑤コメント    本日より酸素を大気中と同様にまで下げ、
         お薬も内服中心に切り替えています。
         血液検査上は腎臓の数値が上昇傾向を示しておりますが、
         食欲、元気は変わらない様子です。
         慎重に利尿剤の調整を行っていきます。

1170

①状態     昨日と同様
②食事     半流動食
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
        強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
           /グルタチオン注射/1日2回
        日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
⑤コメント   状態は昨日と大きく変わりありません。
        肝臓の数値も高値ではあるものの落ち着いてきております。
        同治療にて継続し、様子を見ていきます。

3173

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
           /ロベナコキシブ注射/1日1回
        止瀉剤/ベルベリン注射/1日1回
        制吐剤/マロピタンント注射/1日1回
        日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント   血液検査上、麻酔による影響等はなく、
        食欲もある様子ですが、本日嘔吐が認められたため、
        慎重に様子を見ていきます。
   

2692

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
            /ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         平滑筋弛緩剤/ブスコパン注射/1日2回
               /フロプロピオン内服/1日2回
               /トレピブトン内服/1日2回
         止血剤/ビタミンK注射/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
         緑内障治療剤/リパスジル点眼/1日6回
               /ブリンゾラミド・チモロール点眼/1日2回
               /ラタノプロスト点眼/1日3回
         免疫抑制剤/タクロリムス点眼/1日3回
         角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/1日3回
⑤コメント    血液検査上、肝臓の値は依然高値ではあるものの低下傾向を示しており、
         食欲や活動性も良好のため、
         引き続き体調の変化に気をつけながら治療を行います。
   

3776

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 持参食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         血管拡張剤/アムロジピン内服/1日1回
              /ベナゼプリル内服/1日1回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3液/カルペリチド添加
                      /ドパミン添加/ドブタミン添加
         酸素室管理
⑤コメント    レントゲン検査上は肺は良化傾向にあり、
         血液検査でも腎臓の数値は安定しているため、
         少しずつ内服の薬に切り替えていきながら様子を見ていきます。