①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 問題なく過ごしています。
明日退院です。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
1935
①状態
②食事
③本日の検査
④本日の治療 浸潤性脂肪腫、皮脂腺腫摘出術
抗生剤/セファゾリン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ブプレノルフィン注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 手術は無事に終了致しました。
麻酔からの覚醒も問題なく、今はお部屋でゆっくりしています。
1685-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 嘔吐や下痢等の症状は無く、傷口も悪化は認められません。
血液検査上、炎症の値は依然高値ではあるものの、低下傾向ですが、
食いつきはまだイマイチの様子です。
引き続き治療を行います。
1170
①状態 昨日と同様
②食事 半流動食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/オルビフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
/グルタチオン注射/1日2回
整腸剤内服/1日2回
日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 下痢が認められるため、整腸剤を追加し様子を見ています。
大きく変わりないようであれば明日、退院予定です。
1772-05
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
乳歯抜歯
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ブプレノルフィン注射/午後1回
⑤コメント 手術は無事に終了しております。
麻酔からの醒めも問題なく、今はお部屋でゆっくりしています。
1685-02
①状態 昨日よりやや良化
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
肛門腺破裂部洗浄
⑤コメント 肛門腺の破裂孔は昨日と比べ少し
良化してきているように見えます。
ご飯も時間をかけて少しずつ食べてくれているため、
引き続きこのまま同治療で経過を見ていきます。
1170
①状態 昨日と同様
②食事 半流動食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/オルビフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
/グルタチオン注射/1日2回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 本日も状態としては比較的落ち着いてくれております。
水曜までこのまま状態の安定化に努めます。
1685-02
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/午後1回
/カルバゾクロムスルホン酸Na注射/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
肛門腺破裂部洗浄
⑤コメント 胃腸炎と肛門線破裂に対し治療を開始しています。
1170
①状態 昨日と同様
②食事 半流動食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/オルビフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
/グルタチオン注射/1日2回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
日中点滴/リンゲル液/ドパミン添加/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 血液検査上、肝数値の上昇が認められたため、
薬を追加し様子を見ます。
食欲等には変わりないため、状態が変わらなければ明日退院予定です。
3173
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
整腸剤内服/1日2回
制吐剤/マロピタンント注射/1日1回
⑤コメント 食欲は変わらずあり、嘔吐も認められません。
本日は便も完全では無いものの固まってきている様子ですので、
このまま安定するようであれば、早くて明日の退院を検討しています。