当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

2385

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査  超音波検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
血管拡張剤/ベナゼプリル内服/午後1回
         利尿剤/フロセミド注射/午前1回
         甲状腺機能亢進症治療薬/チアマゾール内服/1日2回
         食欲増進剤/ミルタザピン内服/1日1回
         24時間点滴/ソルラクト液/ドパミン添加
                      /ドブタミン添加
                      /カルペリチド添加
⑤コメント    検査上、胸水の貯留は認められなかったため
         酸素室管理を休止し、利尿剤も休薬しておりますが、
         現在のところ呼吸状態は落ち着いています。
         お水で遊ぶ様子も見られますので、
         食欲の動向に注意しつつ同治療を継続していきます。

2447-03

①状態      術後として一般的
②食事       
③本日の検査   
④本日の治療   体表腫瘤切除術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
         日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         麻酔からの覚醒も問題なく、現在はお部屋でゆっくりしてくれています。
         問題無ければ、明日退院予定となります。
         摘出した組織は、病理検査センターへ提出致します。

2562

①状態      昨日と同様
②食事      流動食少量 一般食少量
③本日の検査   血糖値測定 
④本日の治療   鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント    本日も食欲はありますが、
         血糖値はやや高めの様子でしたので、
         引き続き血糖値管理を継続します。

1016

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    血液検査上、膵臓の数値は低下しており、
         活動性も良化している様子ですが、
         まだ食欲は出ないようです。
         引き続き治療を行い様子を見ます。

2385

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド注射/1日2回
         24時間点滴/ソルラクト液/ドパミン添加
                      /ドブタミン添加
                      /カルペリチド添加
         酸素室管理
⑤コメント    昨日と比較しさらに胸水は減っていますが、まだ完全ではなく、
         血液検査上は腎臓の数値が上昇傾向であるため、
         利尿剤の量の調整が必要と思われます。
         引き続き心臓と腎臓の状態に合わせて治療を行います。

1016

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/
         制吐剤/マロピタント注射/
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/
         消炎剤/フザプラジブナトリウム注射
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    胃腸炎に伴う二次性の膵炎とおもわれます。
         今日は絶食して胃腸を休ませます。

2562

①状態      昨日と同様
②食事      流動食少量 一般食少量
③本日の検査   血糖値測定 尿検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         インスリン製剤注射/1日2回
         日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    本日よりインスリンの種類を変更して様子を見ています。
         本日も少量ですが、自らご飯を口にする様子も認められていますので、
         引き続き血糖値管理を行いながら経過を追います。

2385

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド注射/1日2回
         24時間点滴/ソルラクト液/ドパミン添加
                      /ドブタミン添加
                      /カルペリチド添加
         酸素室管理
⑤コメント    昨日と比較し、呼吸状態は落ち着いています。
         しかし、胸水はまだ認められ、食欲は出ない様子です。
         引き続き治療を継続し、様子を見ていきます。

2562

①状態      昨日よりやや良化
②食事      流動食少量 一般食少量
③本日の検査   血糖値測定 尿検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         インスリン製剤注射/1日2回
         日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    本日、少量ですが、自らご飯を口にする様子が見られました。
         尿検査においてもケトンは検出されていないため、
         引き続き血糖値の変動に注意しながらインスリン量を調整していきます。

3810

①状態      昨日より良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         制酸剤/ソマトスタチン注射/午前1回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /グルタチオン注射/1日2回
         日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    昨日と比較し、活動性が出てきており、食欲も認められています。
         このまま便から異物が排泄されるかどうか見ていきます。