当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

3978

①状態     昨日よりやや良化
②食事     一般食
③本日の検査  超音波検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
           /メトクロプラミド注射/1日2回
        止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント   ご面会以降、嘔吐はなく胃のうっ滞も認められないため、
        ペースト状のものからご飯を開始しています。
        現在のところは問題なさそうなので引き続き治療を継続します。

1877-04

①状態      入院時と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/午後1回
         24時間点滴/ソルラクト液/カリウム/ドパミン/ドブタミン
                     /カルペリチド添加
⑤コメント    お預かり後に療法食を少量給与し、
         そちらは完食してくれています。
         嘔吐等の症状も認められていません。   

1478-03

①状態     入院時と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査 超音波検査 血液塗抹鏡検
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン・スルバクタム注射/1日2回
           /エンロフロキサシン注射/1日1回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
        抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント   各種検査を行なった結果、白血病に準じた病気が疑わしいと思われます。
        引き続き精査を行なっておりますが、
        予断を許さない病態であると考えられます。

3978

①状態     入院時と同様
②食事     
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
           /メトクロプラミド注射/1日2回
        止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント   見た目の状態は悪くなさそうですが、院内でも嘔吐が認められます。
        治療を行いつつ経過を慎重に追っていきます。

1950

①状態     術後として一般的
②食事     
③本日の検査  
④本日の治療  肥満細胞腫摘出
        抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
        抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        術中点滴/リンゲル液
        角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/両眼1日3回
        ドライアイ治療剤/シクロスポリン眼軟膏/左眼1日2回
⑤コメント   手術は無事終了しております。
        麻酔からの醒めは問題なく、術部を気にしながらも
        患肢を使って立ち上がってくれております。

171

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 超音波検査 遺伝子検査 細胞診検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
        24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント   細胞の検査で予測より悪い細胞が検出されています。
        よって病態の本質が腫瘍である可能性が高くなってきました。
        今後の治療方針について昨日お話ししている事と変わってくるので
        1度ご来院頂ければ幸いです。

1453

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮咳剤/ダンプロン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日2回
              /イソソルビド内服/1日2回
              /アムロジピン内服/1日2回
         止瀉薬/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         整腸剤内服/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3A/ドパミン/ドブタミン
             /カルペリチド添加
⑤コメント    血液検査上、腎臓の数値は低下傾向を示しています。
         引き続き心臓と腎臓のバランスを見ながら治療を行なっていきます。

171

①状態     入院時と同様
②食事     
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
        24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント   膵炎に対し治療を開始しております。

1453

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮咳剤/ダンプロン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日2回
              /イソソルビド内服/1日2回
              /アムロジピン内服/1日2回
         止瀉薬/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3A/ドパミン/ドブタミン
             /カルペリチド添加
⑤コメント    血液検査上、腎臓の数値は若干低下してくれております。
         食欲もあるようで、ご飯は完食しています。
         引き続き心臓と腎臓のバランスを探りながら治療していきます。

4039

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/セフォベシン注射/2週1回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント    元気に過ごしてくれており、ご飯もしっかり食べてくれます。
         明日退院の予定です。