当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

3671

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 レントゲン検索 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/午前1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム/メトクロプラミド添加
⑤コメント    中等度から重度の胃腸炎が疑われます。
         胃腸の運動を促進する治療で反応を見ていきます。

4184

①状態      昨日より良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回 
         整腸剤/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
         カリウム剤内服/午前1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    規律は困難ですが食欲も上向いていて発熱もありません。
         内用薬に切り替えて退院を視野に入れていきます。

3607

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回         
⑤コメント    麻酔からの目覚めは問題なく、
         お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
         明日、退院予定です。

4184

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回 
         整腸剤/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
         カリウム剤内服/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    血液検査上手術によるダメージは認めず、
         術前と比べ頻繁に動く様子が見られました。
         また、自力で勢いよくご飯を食べてくれております。
         引き続きもう数日は容態の変化に注意しつつ
         内科治療にて体調のコントロールに努めます。

4184

①状態      昨日と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   卵巣子宮摘出術
         抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回 
         整腸剤/午前1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
         アルブミン製剤持続点滴
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン添加
         輸血
⑤コメント    手術は無事終了し、摘出した組織は検査センターに提出します。
         依然予断を許さない状況が続きますが、
         今後は内科治療にて状態が安定していくか、
         慎重に治療を進め様子をみます。

4184

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回 
         整腸剤/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         アルブミン製剤持続点滴
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン添加
⑤コメント    夕方の超音波検査上、子宮内の膿はかなりの減少が認められました。
         引き続き容態の変化に注意し、
         明日の朝改めて手術可能か精査いたします。

4086

①状態     昨日と同様
②食事     一般食 
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント   食欲もあり元気に過ごしてくれています。
        明日退院予定です。

4184

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリンスルバクタム注射/午前1回
            /イミペネム持続点滴/午後1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回 
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         整腸剤/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン添加
⑤コメント    大きく改善を認めない為抗生剤を変更しています。
         もう少し改善しないと手術は厳しいと考えています。

4086

①状態     術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療  卵巣子宮摘出術     
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
           /ブプレノルフィン注射/午後1回
⑤コメント   手術は無事終了しております。
        麻酔からの覚めもよく、現在はお部屋でのんびり過ごしてくれております。

4184

①状態      昨日よりやや良化
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリンスルバクタム注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回 
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         黄体ホルモン阻害剤/アグレプリストン注射/1日1回
⑤コメント    血液検査上数値は良化傾向であり、
         内科治療に反応して排膿も大量に認められます。
         この状況であればもう少し状態の改善を期待できるため、
         万全の態勢で手術に臨めるよう本日は処置を見送り、
         容態の変化を見守ります。