当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

2169-04

①状態      入院時と同様  
②食事      療養食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         整腸剤/経口内服/1日2回
         甲状腺ホルモン製剤/レボチロキシン内服/1日1回 
         日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント    食欲はまだ出ない様子ですが、
         お預かり後に嘔吐や下痢などは認められておりません。
         胃腸炎に対し治療を行いつつ、
         ホルモンにも少し異常が出ているようですので併せて治療を行います。
    

1099-03

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント    本日も下痢は認められておりません。
         ご持参いただいたご飯は食べないものの、
         液体状のご飯は食べてくれています。
         治療を継続し様子を見ます。
   

2140

①状態      昨日より良化
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/午前1回
         24時間点滴/リンゲル液/グリチルリチン酸添加/カリウム添加
⑤コメント    食欲や活動性はある様子です。
         血液検査上、肝臓の数値も高値ではあるものの低下傾向ですので、
         状態がこのまま安定するか見ていきます。
   

1099−03

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント    本日は下痢は認められず、
         食事も少量ではありますが食べてくれています。
         このまま状態が安定するか見ていきます。

1099-03

①状態      入院時と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント    ご来院時お話した通り、院内では今のところ排便は止まっております。
         このまま安定してくれるかしばらく様子を見て行きます。

2140

①状態      入院時と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/グリチルリチン酸添加/カリウム添加
⑤コメント    元気はあり、食欲も問題なさそうです。
         夕ご飯はすぐに完食してくれ、嘔吐も今のところ認められておりません。
         数日はこのまま経過を見守ります。

2760-02

①状態      術後として一般的
②食事       
③本日の検査    
④本日の治療   精巣摘出術 
         乳歯抜歯
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /ブプレノルフィン注射/午後1回
⑤コメント    手術は無事に終了しております。
         麻酔からも醒め、今はお部屋でゆっくりしてくれています。
         問題なければ、明日退院となります。

2074

①状態      昨日よりやや良化
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            /エンロフロキサシン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント    昨日見えていた腹水はほぼ消失しております。
         ご飯も腎臓食を朝から食べてくれておりますので、
         このままもう少し様子を見ていきます。

2074

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 尿検査 超音波検査 尿培養検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            /エンロフロキサシン注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント    現在のところ腹水の増加は認められません。
         お預かり後、現在起きている炎症が細菌によるものか
         確かめるための検査用に尿を採取しました。
         検査結果を待ちつつ、容態の変化に合わせて
         治療を行なっていきます。

2026

①状態     昨日と同様
②食事     療法食 
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
           /フェンタニルパッチ貼付
        鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
⑤コメント   腎数値は落ち着いてきたため、点滴を休止し様子を見ています。
        変わらず食欲もあるため、治療を継続します。