当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

2634

①状態     術後として一般的
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査
④本日の治療  抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
           /ブプレノルフィン注射/1日2回
        止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
            トラネキサム酸注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   現状予測よりやや良い経過を辿っています。
        しかしながら少なくとも手術後3日は不安定な状態
        が続くので注意して見ていきます。

2353

①状態     入院時と同様
②食事      
③本日の検査  血液検査 
④本日の治療  抗生剤/エンロフロキサシン注射/午後1回
            アンピシリン注射/午後1回
        制吐剤/マロピタント注射/午後1回
        強肝剤/グリチロン注射/午後1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   発熱を認める為大事をとって注射、点滴にて治療していきます。
        順当に食欲が回復するなら在宅治療に変更いたします。

730−04

①状態     入院時と同様
②食事     療法食
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
           ロメフロキサシン点眼/午後1回
        強心剤/ピモベンタン注射/1日2回
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        利尿剤/フロセミド注射/午後1回
        血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
        24時間点滴/ソルラクト液/ドパミン添加
                    /ドブタミン添加
        酸素室管理
⑤コメント   レントゲン検査上肺の状態は昨日よりも良化していますが、
        腎臓の数値が上がっているので注意が必要です。

2886

①状態     昨日と同様
②食事     療法食
③本日の検査  
④本日の治療  制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            エンロフロキサシン注射/1日1回
        消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
        制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
        鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
        鎮痛剤/フェンタニル貼付
        強肝剤/グリチロン注射/1日2回
        整腸剤/1日2回
        蛋白分解阻害薬/ガベキサートメシル酸塩/持続点滴
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   食欲はあり、体温は安定していますが、
        下痢が続いています。
        今後も内科治療を続けます。

        

2634

①状態     入院時と同様
②食事      
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
        止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/午前1回
            トラネキサム酸注射/午前1回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   現在CTセンターにて、検査中です。

730−04

①状態     入院時と同様
②食事      
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査
④本日の治療  利尿剤/フロセミド注射/午後2回
        抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
        強心剤/ピモベンタン内服/1日1回
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/午後1回
        血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
             /アセプロマジン注射/1回
        24時間点滴/ソルラクト液/ドパミン添加
                    /ドブタミン添加
        酸素室管理
⑤コメント   心原性肺水腫の治療を開始します。

2886

①状態     昨日よりやや良化
②食事     ちゅーる 缶詰
③本日の検査  血液検査 糞便検査
④本日の治療  制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            エンロフロキサシン注射/1日1回
        消炎剤/フザプラジプナトリウム注射/1日1回
           /プレドニゾロン注射/1日1回
        制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
        鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
        鎮痛剤/フェンタニル貼付
        強肝剤/グリチロン注射/1日2回
        整腸剤/1日2回
        蛋白分解阻害薬/ガベキサートメシル酸塩/持続点滴
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   相変わらず下痢は継続しています。
        熱は下がって、食欲も認められますが、
        血球数の低下などもあるため油断できません。

2886

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   超音波検査 血液検査
④本日の治療   制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            エンロフロキサシン注射/1日1回
        消炎剤/フザプラジプナトリウム注射/1日1回
           /プレドニゾロン注射/1日1回
        制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
        鎮痛剤/フェンタニル貼付
        強肝剤/グリチロン注射/1日2回
        整腸剤/1日2回
        蛋白分解阻害薬/ガベキサートメシル酸塩/持続点滴
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   超音波で確認しました所、腹腔内の炎症範囲が拡大しています。
        発熱も認められ、難しい局面を迎えているかもしれません。
        追加した薬剤が効果を示してくれると良いのですが。

2743

①状態      昨日と同様
②食事      ちゅーる ドライ
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         クロラムフェニコール点眼/1日3回
⑤コメント    血液検査上良好な経過をたどっています。
         明日ドレーン設置箇所のテーピングを外す予定です。
         テーピング外しても肺が良好ならば、
         明日午後の退院を考えています。

2886

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   レントゲン検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療   制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
            エンロフロキサシン注射/1日1回
        消炎剤/フザプラジプナトリウム注射/1日1回
           /プレドニゾロン注射/1日1回
        鎮痛剤/フェンタニル貼付
        強肝剤/グリチロン注射/午後1回
        整腸剤/午後1回
        24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリン酸添加
⑤コメント   膵炎および腹膜炎の治療を開始しています。
         夕刻下痢と黄疸の尿が認められました。
         予想していたことではありますが、
         今後も予断は許されません。