①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/セフォベシン注射/2週に1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/1日3回
⑤コメント 麻酔からの目覚めは問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
明日、退院予定です。

当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
860-06
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手からであればご飯を食べてくれております。
明日退院予定です。

860-06
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ブプレノルフィン注射/午後1回
⑤コメント 手術は無事終了しております。
麻酔からの覚めもよく、現在はお部屋でのんびり過ごしてくれております。

1478-03
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン/午後1回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/午後1回
抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
/フザプラジブNa注射/1日1回
アルブミン製剤持続点滴
24時間点滴/リンゲル液/メトクロプラミド/カリウム添加
⑤コメント 現状胸水は確認されませんでしたので、
予定通りアルブミン製剤を開始して様子を見ております。

4184
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
整腸剤/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 食欲は維持できており、状態としても安定してきていると思われます。
明日確認をして、大きな異常がなければ
最短明日の退院を検討しております。

3671
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 レントゲン検索 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/午前1回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム/メトクロプラミド添加
⑤コメント 中等度から重度の胃腸炎が疑われます。
胃腸の運動を促進する治療で反応を見ていきます。

4184
①状態 昨日より良化
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
整腸剤/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
カリウム剤内服/午前1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 規律は困難ですが食欲も上向いていて発熱もありません。
内用薬に切り替えて退院を視野に入れていきます。

3607
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 麻酔からの目覚めは問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
明日、退院予定です。

4184
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
整腸剤/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
カリウム剤内服/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 血液検査上手術によるダメージは認めず、
術前と比べ頻繁に動く様子が見られました。
また、自力で勢いよくご飯を食べてくれております。
引き続きもう数日は容態の変化に注意しつつ
内科治療にて体調のコントロールに努めます。

4184
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/イミペネム持続点滴/1日3回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
整腸剤/午前1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
アルブミン製剤持続点滴
24時間点滴/リンゲル液/カリウム/ドパミン添加
輸血
⑤コメント 手術は無事終了し、摘出した組織は検査センターに提出します。
依然予断を許さない状況が続きますが、
今後は内科治療にて状態が安定していくか、
慎重に治療を進め様子をみます。














