①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/バイトリル注射/1日1回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液
尿道カテーテル設置
⑤コメント 食欲はあまり認められておりませんが、
尿道カテーテルを介して尿は排出されており、
腎臓の数値も依然高値ではあるものの、低下傾向です。
治療を継続し、様子を見ていきます。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
3556
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
⑤コメント 食欲はしっかりとあり、傷口も問題はありません。
明日、退院予定です。
3468
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査
④本日の治療 裂傷縫合
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事に終了致しました。
麻酔からも覚め、現在はお部屋で大人しくしております。
明日退院予定です。
2957
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/バイトリル注射/1日1回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液
尿道カテーテル設置
⑤コメント 排尿がうまくできないようで、腎臓にダメージが認められたため、
尿道カテーテルにて管理を行なっております。
数日はこのまま様子を見ていきます。
3468
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セフォべシン注射/2週に1回
⑤コメント 現在は緊張しているためか、お部屋で大人しくしています。
明日、手術予定のため本日は絶食絶水となります。
715
①状態 昨日よりやや良化
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/ファロム内服/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
/テルブタリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
止血剤/トランサミン内服/1日2回
角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/1日3回
ドライアイ治療剤/シクロスポリン眼軟膏/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント 食事は変わらず朝晩ともに完食してくれています。
ただ、血尿がみられたため止血剤を追加しております。
呼吸状態は安定しているため、
現在は一般の入院室に移動して様子を見ております。
3556
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 子宮卵巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント 手術は無事終了致しました。
現在は麻酔から覚め、お部屋で大人しくしています。
1082
①状態 昨日と同様
②食事 持参食 療法食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 強心剤/ピモべンダン内服/1日2回
利尿剤/トラセミド内服/1日2回
血管拡張薬/シルデナフィル内服/1日2回
/カルペリチド注射/1日2回
/アムロジピン内服/午前1回
腎臓保護剤内服/1日2回
酸素室管理
⑤コメント 努力性の呼吸ではありますが、
昨日と比較して落ち着いているように見えます。
肺の水はまだ認められているため、しばらくは治療を継続します。
2957
①状態 術後一般的
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/バイトリル注射/1日1回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
/ロベナコキシブ注射/1日1回
日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント 手術は無事終了し、本日は少量ですがご飯を食べております。
今後は薬剤感受性試験を行い、
必要な抗生剤を選択していく予定です。
715
①状態 昨日よりやや良化
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 酸素室管理
抗生剤/ファロム内服/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
/テルブタリン注射/午前1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/1日3回
ドライアイ治療剤/シクロスポリン眼軟膏/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント レントゲン検査上、肺は入院時より良化傾向であり
呼吸は安定しているため、少しずつ内服薬に変更しています。