①状態 術後として許容範囲
②食事 缶詰
③昨日の検査
④本日の治療 止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
消炎剤/メロキシカム注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3
鎮痛剤/メロキシカム注射/1日1回
⑤コメント 予想通り顔の腫脹は激しいですが性格的なこともありどの程度の痛みかは
判別しにくいところです。
もう少し入院が必要であれば明日12時までにご連絡致します。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2430
①状態 術後として一般的
②食事
③昨日の検査 血液検査 凝固機能検査
④本日の治療 全臼歯抜歯手術
スケーリング
抗生剤/セフォベシン注射/1回
止血剤/トラネキサム酸注射
カルバゾクラム注射/
消炎剤/メロキシカム注射/1日1回
24時間点滴/ソルラクト/
⑤コメント 猫の口内炎に対する手術を行いました。
しばらくは安静です。
830
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 内視鏡下異物摘出
抗生剤/アンピシリン注射/午後
制酸剤/ファモチジン注射/午後
点滴/ソルラクト/ドパミン添加
⑤コメント 無事に異物を摘出しました。
このまま順調であれば明日退院予定です。

984
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 食事は食べてくれませんが元気はあります。
明日退院予定です。
984
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 病理組織検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/メロキシカム注射/1日1回
子宮卵巣摘出術
⑤コメント 無事手術は終了しました。覚醒後も大人しくしています。
摘出した子宮は病理センターに検査依頼します。
24
①状態 入院時と同様
②食事 流動食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 日中点滴/リンゲル/カリウム添加
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント 抗がん剤治療の1クール目が終わりつつあります。
このまま状態の変化が無いか注視します。
24
①状態 入院時と同様
②食事 流動食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 24時間点滴/リンゲル/カリウム添加
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント 抗がん剤投与後の明らかな副作用所見は現在認められません。
引き続き経過を見ます。
1195
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 血液検査 病理組織検査
④本日の治療 肢端腫瘤摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
手術中点滴/リンゲル
バンテージ処置
⑤コメント 手術は無事終わりました。
病理組織検査の結果を待ちながら傷口の治療を行っていきます。

24
①状態 入院時と同様
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査 クローナリティ検査 ウイルス検査
④本日の治療 24時間点滴/リンゲル/カリウム添加
抗腫瘍剤/Lアスパラギナーゼ注射/1回
プレドニゾロン注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄/1日1回
⑤コメント 消化器型リンパ腫の内科治療を行っていきます。
胸水が引いてくれることが当座の目標です。
白血病検査は陰性だったので同居の子達は大丈夫です。
630
①状態 昨日より悪化
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/ソルラクト/ドパミン添加/ドブタミン添加
/カルペリチド添加/カリウム添加
血管拡張剤/ニトロプルシド持続点滴
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
消化管運動改善薬/メトクロプラミド注射/1日3回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
利尿剤/フロセミド注射/1日1回
酸素室管理
強心薬/ピモペンダン内服/1日3回
血管拡張剤/アムロジピン内服/1日2回
ベナゼプリル内服/1日1回
シルデナフィル内服/1日3回
⑤コメント 腎臓の数値が悪化してきています。
残念ながらかなり厳しい状態になってきています。