①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント ご飯は自分から食べてくれており、甘える元気も出てきたようです。
血液検査では腎臓の数値は低下傾向ですが、未だ高値を示しているため
引き続き点滴治療を行なっていきます。
日: 2025年10月5日
3239-02
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
制吐剤/メトクロプラミド注射/1日2回
⑤コメント 便の排出は昨日よりも収まっています。
ご飯の量を徐々に増やして様子を見ていきます。
4157
①状態 術後一般より元気
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
⑤コメント 食欲もあり、お部屋で元気に過ごしてくれております。
明日退院予定です。
1453−02
①状態 昨日よりやや良化
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/午後1回
利尿剤/トラセミド内服/午後1回
24時間点滴/ソルラクト/ドパミン/ドブタミン
/カルペリチド添加
⑤コメント レントゲン検査上、肺の状態が良化しているため
酸素濃度を大気レベルに落とし、
薬も注射から内服に徐々に切り替えて様子を見ています。
4244
①状態 昨日と同様
②食事 ちゅーる、療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3/カリウム添加
⑤コメント 腎数値は多少低下しているものの、依然高値であり
予断を許さない状態が続いています。
引き続き容態の変化に注意しながら治療を行います。