①状態 術後として一般的
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛薬/ブプレノルフィン注射/1日2回
⑤コメント 緊張のためか食事は進まない様子ですが、
元気はあり、傷口も問題ありません。
明日、退院予定です。

月: 2025年10月
4088
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 子宮卵巣摘出術
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛薬/ロベナコキシブ注射/1日1回
ブプレノルフィン注射/午後1回
術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント 手術は無事に終了しております。麻酔からの覚めも問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。

3639−02
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 子宮卵巣摘出術
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
鎮痛薬/ロベナコキシブ注射/1日1回
ブプレノルフィン注射/1回
術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント 手術は無事に終了しております。麻酔からの覚めも問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。

3501
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3号液
⑤コメント 他の病気が隠れていないか注意しつつ、
胃腸炎として治療を開始しております。

1847
①状態 入院時と同様
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 血管拡張剤/テモカプリル内服/午後1回
活性炭/ネフガード内服/午後1回
リン吸着剤/プロネフラ内服
皮下輸液/デノサリン液/デキストラン鉄添加
⑤コメント 腎臓の数値がかなり悪化しています。
輸液量をあげてリンの吸着剤を追加しています。

451-03
①状態 昨日と同様
②食事 療法食 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1日
24時間点滴/ソルデム3/リンゲル
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
⑤コメント 全体的に入院前よりやや良いかなというところですが大きくは
変わっていない様子です。
経口薬が困難なため皮下輸液を毎日行うことで対処になるかと思います。
1666
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査
④本日の治療 インスリン製剤注射/1日2回
血管拡張剤/ベナゼプリル内服/1日1回
抗血栓サプリメント内服/1日1回
⑤コメント いつも通り食いつきはよく、元気も変わらずあります。
本日も同量のインスリンを打っています。

451-03
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1日
24時間点滴/ソルデム3/リンゲル
⑤コメント お薬で首の痒みが落ち着いているため、
お部屋でゆっくり過ごしてくれています。
引き続き点滴治療を行い、腎数値が低下するかどうか見ていきます。

4230
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
⑤コメント 食欲はしっかりとあり、
傷口にも問題はありません。
明日、退院予定です。

451-03
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
食欲増進剤/ジアゼパム注射/午前1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1日
24時間点滴/ソルデム3/リンゲル
⑤コメント 食欲増進の薬を投与したところ、
一部の療法食や美味しいものは食べてくれております。
首の痒みが認められたため、消炎剤の投与を行なっています。














