①状態 入院時と同様
②食事 缶
③本日の検査
④本日の治療 24時間点滴/ソルデム3/グリチルリチン酸添加/ビタミンB群添加
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/午前
⑤コメント 特発性前庭疾患に対する治療を開始しています。
カテゴリー: 未分類
1557-02
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚めてお部屋で大人しくしています。
726
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 24時間点滴/ソルデム3/ビタミンB群添加
抗生剤/アンピシリン注射
制吐剤/マロピタント注射
消炎剤/プレドニゾロン注射
制吐剤/クロルフェニラミンマレイン酸塩注射
⑤コメント 本日は脳中枢神経の保護に努めます。
並行して眼球震盪による悪心を止める治療を行います。
2463
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 無事に手術は終了しました。
現在は部屋で落ち着いています。明日退院予定です。
2467
①状態 昨日よりやや良化
②食事 腎臓食
③本日の検査 レントゲン検査 造影検査 血液検査
④本日の治療 制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液
⑤コメント 食道内異物は流れていると思われます。
腎臓の継続治療は必要と思われますが、明日の退院を予定しています。
2355
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 利尿剤/フロセミド内服/午前
血管拡張薬/イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/午後
/シルデナフィル内服/午後
強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日1回
腎臓保護サプリ内服/午後
⑤コメント 腎臓の値の上昇がみられたため、再度利尿剤を休止しました。
代わりに血管拡張剤を追加し肺の状態を保てるか様子を見ていきます。
2647
①状態 昨日よりやや良化
②食事
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液
⑤コメント 腎臓の値は下降しており、体調もやや良化傾向なので
もうしばらく現在の治療を継続して食道内異物の経過を
見ます。
2355
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 利尿剤/フロセミド内服/午後
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
血管拡張薬/イソソルビド内服/1日2回
強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日1回
腎臓保護サプリ内服/午後
⑤コメント 利尿剤無しでの肺の状態の維持は難しいため利尿剤と腎臓サプリ
双方を使用して体調管理を試みます。
2355
①状態 昨日と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 利尿剤/フロセミド内服/午前
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
血管拡張薬/イソソルビド内服/1日2回
強心薬/ピモベンダン内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日1回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/カルペリチド添加
⑤コメント 腎臓の数値が上昇してきているため、
利尿剤を午前で休止しております。
今後、利尿剤無しでの管理ができるかみていきます。
863
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 術後の血液検査は特に問題ありませんでした。
明日退院予定です。