①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療
⑤コメント 術野の状態は安定しています。
疼痛も認められないため鎮痛管理を終了しています。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
1598
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
⑤コメント 本日の血糖値は高めですが
明日には決着を付けたいと考えています。
1285
①状態 昨日と同様
②食事 ph調整食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
/トラネキサム酸注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
整腸剤内服/1日2回
⑤コメント 本日より輸液は休止しています。
容態が順調であれば明後日の退院を予定しています。
2399-02
①状態 昨日と同様
②食事 Ph調整食
③本日の検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
尿道拡張剤/ジアゼパム内服/1日2回
/ベタネコール内服/1日2回
/プラゾシン内服/1日1回
抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
尿道カテーテル抜去
⑤コメント 尿道カテーテルを抜去しましたが、
その後の自力排尿がまだ見られていません。
今後も注意し、様子を見ていきます。
2556
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
⑤コメント 患部に大きな問題はないため、
今後は安静を重視した治療に切り替えていきます。
1598
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
⑤コメント 本日の血糖値は良好です。
明日も同用量で継続し
血糖値が安定しているようであれば、この用量で進めていきます。
2556
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/フェンタニルパッチ貼付
アイシング
バンテージ交換
⑤コメント プレートのずれなどは認められません。
安静にして様子を見ていきます。
1578
①状態 入院時と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
⑤コメント まだ血糖値が安定しないため、
インスリンの量を調整しながら様子を見ています。
1285
①状態 昨日と同様
②食事 ph調整食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
/トラネキサム酸注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
日中点滴/ソルデム3/ビタミンB群添加/グルタチオン酸添加
整腸剤内服/1日2回
⑤コメント 頻回ですが、自力排尿が認められています。
食欲などは問題ありません。

2399−02
①状態 昨日と同様
②食事 Ph調整食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
尿道拡張剤/ジアゼパム内服/1日2回
/プラゾシン内服/1日1回
抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
尿道カテーテル
⑤コメント 尿道カテーテル留置は維持できています。
明日より尿道カテーテルを再抜去して様子を見る予定です。