①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/フサプラジブ注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン/ドパミン添加/メトクロプラミド添加
⑤コメント あまり昨日と変化無く消化管運動の停滞がみられています。
消化管を動かす薬を用いて、様子をみます。
ウイルスなどの感染であれば時間が必要です。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2775
①状態 昨日より良化
②食事 術後食
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日2回
/ジアゼパム内服/1日2回
血管拡張薬/ベナゼプリル内服/1日1回
導尿処置
漿液吸引
⑤コメント 糞便のいきみと排尿は若干改善傾向と思われます。
食事はよく食べています。
退院時期について検討中です。
2775
①状態 周術期要集中管理状態
②食事 術後食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
ロベコナキシブ注射/1日1回
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
日中点滴/ソルデム3/ドパミン添加
尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日2回
/ジアゼパム内服/1日2回
血管拡張薬/ベナゼプリル内服/1日1回
導尿処置
漿液吸引
⑤コメント 術創周囲に漿液が溜まっているため
注射による吸引を行なっています。
術創自体は問題ありません。
2645
①状態 昨日と同様
②食事 ドライフード
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 食欲も十分認められ、術創も良好です。
明日退院予定です。
2655
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
毛玉カット
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 無事に手術は終了しました。
今はお部屋で大人しくしています。
2775
①状態 周術期要集中管理状態
②食事 腎草食 術後食
③本日の検査
④本日の治療 鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
ロベコナキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/セファゾリン注射/1日3回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加
尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日2回
/ジアゼパム内服/1日2回
鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
血管拡張薬/ベナゼプリル内服/1日1回
導尿処置
⑤コメント 排尿は若干の改善が認められますがまだ通常では有りません。
しぶりは依然認められます。
いずれも長い眼で見ていきます。
2775
①状態 周術期要集中管理状態
②食事 腎臓食 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
ロベコナキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/セファゾリン注射/1日3回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加
鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
血管拡張薬/ベナゼプリル内服/1日1回
導尿処置
⑤コメント 問題点としては膀胱脱出の際の神経損傷が起因と思われる尿意の喪失と
直腸拡張に起因すると思われる
しぶりと液状便の漏出があります。
両者とも特異的な治療が無いので時間の経過を待ちます。
食欲は昨日より出ています。

2645
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
乳歯抜歯
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 無事に手術は終了しました。
今はお部屋で大人しくしています。
2775
①状態 周術期要集中管理状態
②食事
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
ロベコナキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/セファゾリン注射/1日3回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加
鎮痙剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
術創洗浄/1日3回
⑤コメント さすがに大きな手術の後ですから疲弊が認められます。
手術後の検査には異常がありませんが要注意です。
2174
①状態 昨日と同様
②食事 PH調整食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
尿道拡張剤/ジアゼパム内服/1日2回
ベサネコール内服/1日2回
/プラゾシン内服/1日1回
尿道カテーテル抜去
24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント 本日カテーテルを抜去しました。
自力排尿が可能かチェックしています。