①状態 昨日よりやや良化
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査 耳垢検査
④本日の治療 制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
点耳薬/ミミピュア/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/ビタミンB群
⑤コメント 食欲は出ない様子ですので流動食を開始しています。
神経症状はやや改善が認められます。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2846
①状態 入院時と同様
②食事 缶詰
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/オルビフロキサシン注射/1日1回
/セファゾリン注射/午後
/クロラムフェニコール点眼/午後
抗ウイルス剤/インターフェロン注射/午後
皮下点滴/ソルデム3
酸素室管理
⑤コメント 検査センターからの結果を待ちつつ
治療を開始しております。
食事は許容できる範囲で食べております。

2842
①状態 入院時と同様
②食事 缶詰
③本日の検査
④本日の治療 制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
点滴/リンゲル液/カリウム添加/ビタミンB群
⑤コメント 眼振などは若干良化傾向ですが、
食欲廃絶、ふらつきは依然認められます。
予想より退院に時間がかかるかもしれません。
2842
①状態 入院時と同様
②食事 缶詰
③本日の検査 超音波検査 針生検
④本日の治療 制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
点滴/リンゲル液/カリウム添加/ビタミンB群
⑤コメント 前庭疾患に対する治療を開始します。
午後の外来が終了次第、腹腔内腫瘍の検査を行ないます。
2535
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
⑤コメント 状態は安定しています。
明日退院予定です。
255−03
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰+ドライ
③本日の検査
④本日の治療 抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
/レベチラセタム内服/1日2回
抗生剤/アモキシシリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
日中点滴/ソルデム3
⑤コメント 異常行動は減少しましたが、夕刻は若干躁状態気味です。
但し、発作は認められず、食欲もあるので、消炎剤などで
補助しつつ様子を見ます。
2535
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/フェンタニルパッチ貼付
日中点滴/リンゲル/カリウム添加
⑤コメント 体調は変わらず、ご飯もしっかり食べ、術創は良好です。
尿と便も良好です。
255-03
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰+ドライ
③本日の検査
④本日の治療 抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
/レベチラセタム内服/午後
抗生剤/アモキシシリン内服/1日2回
⑤コメント 昨日の様子から午前中から薬剤を減らしていましたが
午後から躁状態が認められたため用量を減らして
抗てんかん剤を再開しています。
255-03
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰+ドライ
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 24時間点滴/ソルデム
抗てんかん剤/レベチラセタム内服/1日2回
/ゾニサミド内服/1日2回
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント てんかん発作は抑えられています。
また、血液検査上も問題は認められません。
この状態を維持できるよう、内服薬投与によって
発作のコントロールを行なっていきます。
2535
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/フェンタニルパッチ貼付
24時間点滴/リンゲル/カリウム添加
⑤コメント 血液状態は良好です。
食欲もあり、現在は部屋で大人しくしております。