①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術 乳歯抜歯
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚めて落ち着いています。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
821
①状態 入院時と同様
②食事 缶詰
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
20%ブドウ糖液注射/午後
24時間点滴/デノサリン/カリウム/50%ブドウ糖液添加
⑤コメント 低血糖に対する治療を開始しています。
2819
①状態 昨日と同様
②食事 ドライ
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 食事はしっかり食べてくれており、傷口も良好です。
明日、退院予定です。
2501
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 ドライ
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
/セファゾリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン/
低分子ヘパリン/ガベキサートメシル添加
⑤コメント 本日再び発熱があり、食事も自らはすすまない状況であり
体調にまだ波がある状態です。
引き続き治療を継続します。
1921
①状態 昨日より悪化
②食事
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 腎瘻チューブ設置
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液/ドパミン添加
⑤コメント 現状腎臓への負荷が大きく、数値は昨日よりも上昇しています。
全身に浮腫が認められ、厳しい状態です。
明朝、高度医療施設へ転院予定です。
2819
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚めて落ち着いています。
2501
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 ドライ
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
/セファゾリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄/1日1回
抗凝固薬/低分子ヘパリン注射/1日3回
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン/ガベキサートメシル添加
⑤コメント 面会終了後ですがドライフードを少量食べてくれました。
血液検査上では、血小板の上昇が認められましたが、
白血球の数も上昇しており一進一退を繰り返す状態です。
引き続き状態を見守ります。
1921
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 腎瘻チューブ設置
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/デノサリン液/ドパミン添加
⑤コメント 手術は無事終了しました。
麻酔覚醒後は部屋で大人しくしております。
チューブが機能してくれ尚かつ腎臓が動いてくれれば先の治療にすすめます。
152
①状態 術後一般的
②食事
③本日の検査 病理検査
④本日の治療 頸部腫瘤摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
術中点滴/リンゲル液
⑤コメント 手術は無事終了しました。
麻酔覚醒後は部屋で大人しくしております。
明日退院予定です。
2501
①状態 昨日よりやや良化
②食事 流動食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
/セファゾリン注射/1日2回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
鉄剤 /デキストラン鉄/1日1回
抗凝固薬/低分子ヘパリン注射/1日3回
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン/ガベキサートメシル添加
⑤コメント 体調は昨日よりやや良化しています。
尿道カテーテルは止め、引き続き治療を行なっていきます。