①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 スケーリング 抜歯処置 粘膜フラップ術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
日中点滴/ソルラクト液
⑤コメント 手術は無事に終了いたしました。
現在は麻酔から醒め、お部屋で落ち着いています。
問題なければ、明日退院予定です。

当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
3541
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ブプレノルフィン注射/1日2回
保温管理
⑤コメント 本日も体温は不安定のため、保温管理を継続しています。
食欲は認められており、明日問題なければ退院の予定です。

3541
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 乳腺腫瘍部分摘出術 肛門周囲腫瘤摘出術
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ブプレノルフィン注射/午後1回
保温管理
⑤コメント 手術は無事終了しており、麻酔からの覚醒も特に問題ありませんでした。
ただ、術後の体温の戻りがやや悪いため保温管理を行なっております。

2606
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 去勢手術
抗生剤/セフォベシン注射/1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了し、現在麻酔からも問題なく覚醒しております。

3607
①状態 術後として一般的
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 術創は問題はないと思われます。
明日退院予定です。

3391
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/メトクロプラミド注射/午後1回
⑤コメント 胃腸炎に対する治療を開始しています。
院内では嘔吐は認められていません。
食欲があり状態が安定するのであれば
近日中の退院を考えています。

3607
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 避妊手術
抜歯
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚めて落ち着いています。

3557
①状態 昨日より良化
②食事 低脂肪食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射内服/1日2回
強肝剤/グルタチオン注射/午後1回
/チオクト酸注射/午後1回
制酸剤/ファモチジン内服/午後1回
日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 数値は低下しており、食欲もあるため
明日問題なければ退院を考えています。

3557
①状態 昨日よりやや良化
②食事 低脂肪食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
/チオクト酸注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 肝臓の数値は正常値ではないものの低下傾向にあり、
食欲も認められています。
このまま状態が安定するようであれば、
早くて明日の午後退院を検討しています。

3557
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/午後1回
/チオクト酸注射/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 肝酵素上昇の原因に注意しつつ、
対症治療を行なって経過を見ていきます。














