当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

2518-02

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   胆嚢摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
            /セファゾリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /グルタチオン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         止血剤/ビタミンK注射/午後1回
            /カルバゾクロムスルホン酸注射/午後1回
            /トラネキサム酸注射/午後1回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /フェンタニルパッチ貼付
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント    手術は無事終了しました。
         今後は内科治療にて様子を見ていきます。

1313-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 
③本日の検査    
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /ブプレノルフィン注射/午前1回
⑤コメント    ご飯も食べてくれており、術創も問題ありません。
         明日退院予定です。

2562

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         膵酵素剤内服/午後から
         インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント    膵酵素製剤で膵臓の保護に努め血糖値の安定化を目指します。

2518

①状態      昨日より悪化
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /グルタチオン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント    一進一退です。
         胆管の閉塞具合により体調および検査値がめまぐるしく変化しています。
         1度治療方針についてお話ししたいと考えております。

1313-02

①状態       術後として一般的
②食事       
③本日の検査    
④本日の治療   卵巣子宮摘出手術 
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /ブプレノルフィン注射/午後1回
⑤コメント    手術は無事終了し、部屋でおとなしくしております。

2562

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
         インスリン製剤注射/1日2回
⑤コメント    ご飯はある程度食べてくれていますが、
         インスリンの調整はまだ必要そうです。
         もうしばらく血糖値管理して行きます。

         

2518

①状態      昨日よりやや良化
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /グルタチオン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント    本日も肝臓の値は低下してきておりますが、
         食欲はあまりないようです。
         継続して内科治療を行なって行きます。

2562

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血糖値測定
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
         インスリン製剤注射/1日2回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         24時間点滴/生理食塩水/カリウム添加
⑤コメント    食欲はあり、ご飯を完食してくれています。
         本日から膵炎に対する薬も追加し、血糖値の推移とともに
         引き続き状態を注視していきます。

2518-02

①状態      昨日より良化
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /グルタチオン注射/1日2回
         平滑筋弛緩剤/ブチルスコポラミン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント    良化傾向ではあるものの肝数値は依然高値であるため油断はできません。
         引き続き治療を継続し、様子を見ていきます。
         ただ、食欲は認められ、ご飯は完食してくれています。

3720

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   超音波検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
         日中点滴/ソルデム3
⑤コメント    食欲は完全ではありませんが自力での排尿も認められていて
         概ね順当に経過しています。