日: 2025年11月24日

4134

①状態     術後として一般的
②食事      
③本日の検査  細胞診検査 
④本日の治療  体表腫瘤切除術
        抗生剤/セフォべシン注射/2週間に1回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/午後1回
        制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
        術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント   手術は無事終了しており、現在はお部屋でのんびりしています。
        切除した腫瘤は病理検査センターに提出します。
        明日の午後退院予定です。

2773

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
            /エンロフロキサシン注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
            /チオクト酸注射/1日2回
            /グリチルリチン酸注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         腸管運動改善剤/ソマトスタチン注射/1日3回
                /グルタミン酸内服/1日2回
                /五苓散内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルべリン注射/午後1回
         整腸剤内服/午後1回
         24時間点滴/生理食塩水/カリウム/メトクロプラミド酸添加
         末梢静脈栄養/ビーフリード液
         輸血
⑤コメント    血液検査上、貧血の値が低下傾向を示していたため、
         本日輸血を行なっています。
         ご飯は好きなものであれば、自ら食べてくれているので
         引き続き状態が安定してくれるかどうか様子を見て行きます。

268-04

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルべリン注射/1日2回
         消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    血液検査上、膵臓の数値は依然上昇傾向なので、
         薬を追加して、数値がどこであげどまってくれるかを見ていきます。