①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
/チオクト酸注射/1日2回
/グリチルリチン酸注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛薬/ロベナコキシブ注射/1日1回
止血剤/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
/トラネキサム酸注射/1日2回
/ビタミンK2注射/1日1回
腸管運動改善剤/ソマトスタチン注射/1日3回
/グルタミン酸内服/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/生理食塩水/カリウム/メトクロプラミド酸添加
⑤コメント 昨日の輸血により、貧血は改善傾向であり、
肝臓の数値も徐々に低下傾向を示していますが、
胃腸の動きが悪く、胃内に液体が鬱滞している状況です。
胃腸を動かす薬を強化し様子を見ています。

日: 2025年11月21日
4236
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日1回
ロベナコキシブ注射/1日1回
術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント 手術は無事終了しております。
麻酔からの醒めも問題なく、現在はお部屋でゆっくり過ごしています。

3770
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム注射/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
酸素室管理
⑤コメント レントゲン検査上、肺の状態は良化しており、
炎症の数値も低下してきているため、
引き続き治療を行い様子を見ていきます。

1685-02
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/午後1回
/ブチルスコポラミン注射/午後1回
整腸剤内服/午後1回
強心剤/ピモベンダン内服/午後1回
血管拡張剤/シルデナフィル内服/午後1回
⑤コメント 胃腸炎として治療を開始しています。
腎数値が高いので本日は利尿剤を抜いています。














