日: 2025年4月1日

3503

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /グルタチオン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回  
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回   
⑤コメント    少量の胸水腹水が認められたため、一度点滴は休止し様子を見ています。
         黄疸や腹膜炎の原因を探りつつ、治療を行なっています。

2250

①状態      入院時と同様
②食事      
③本日の検査   血液検査 尿検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         尿道閉塞解除
         尿道カテーテル留置
         24時間点滴/生理食塩水
⑤コメント    尿路閉塞に対して治療を開始しています。
         腎不全も合併しているため、こちらも同時に治療を行います。

2332

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日2回
         強心薬/ピモペンダン内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         前立腺肥大症治療剤/1日2回
         抗ヒスタミン剤/マレイン酸クロルフェニラミン注射/1日2回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         日中点滴/ソルデム3
             /ドパミン添加                      
⑤コメント    昨日と比較し多少状態は落ち着いた様子ですが、
         まだ動いた後は回転してしまったり、
         眼振や斜頸が認められる状況です。
         引き続き治療を行います。

4077

①状態      昨日と同様
②食事      持参食
③本日の検査   
④本日の治療   消炎剤/プレドニゾロン内服/1日1回
         気管支拡張剤/テオフィリン内服/1日2回
⑤コメント    本日から薬を全て内服にて給与しています。
         給餌のサポートを組み合わせながら食べています。

4077

①状態      入院時と同様
②食事      持参食
③本日の検査   
④本日の治療   消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1回
                テオフィリン内服
⑤コメント    強制給餌の他に自力採食が認められたため4/1より
         全て内服に戻していきます。