①状態 昨日より良化
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/ドキシサイクリン内服/1日2回
気管支拡張薬/テオフィリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン内服/1日1回
強肝剤/利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
肝機能改善薬/グリチルリチン内服/1日2回
⑤コメント 呼吸状態は安定しているため、酸素を大気濃度まで落としています。
明日問題なければ退院予定です。
カテゴリー: 未分類
2937
①状態 昨日と同様
②食事 ちゅーる
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
日中点滴/リンゲル/カリウム添加
⑤コメント 本日より少量ずつ食事を開始しており、
嘔吐等は認められていません。
引き続き内科治療で様子を見ていきます。
1444
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/ドキシサイクリン内服/1日2回
気管支拡張薬/テオフィリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン内服/1日1回
強肝剤/利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/午後1回
肝機能改善薬/グリチルリチン内服/午後1回
酸素室管理
⑤コメント レントゲン検査上、肺の状態は改善傾向ではありますが、
依然、肺の不透過性が認められます。
食欲はあるため、治療を内服治療に切り替え様子を見ていきます。
2937
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
日中点滴/リンゲル/カリウム添加
⑤コメント 血液検査上、麻酔による影響は認められていません。
明日より少量ずつ流動食から食事を開始する予定です。
1444
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/タイロシン注射/1日1回
気管支拡張薬/ジプロフィリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
酸素室管理
⑤コメント 呼吸状態は昨日より落ち着いているため、
酸素濃度を落として治療を進めています。
2961
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 術創は問題ありません。
明日退院予定です。
978-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 血液検査上大きく問題は認められず、
食欲も変わらずあります。
このまま調子が安定しているようであれば明日退院予定です。
1444
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/タイロシン注射/1日1回
気管支拡張薬/ジプロフィリン注射/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
酸素室管理
⑤コメント 肺炎に対する治療を開始しております。
2961-02
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 腹腔内陰睾摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 無事に手術は終了しました。
今はお部屋で大人しくしています。
978-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
日中点滴/リンゲル/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 食欲が出てきているので、
夕方より点滴を休止して様子を見ています。
引き続き治療を行います。