当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。

※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。

812

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   リハビリ
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         ビタミンB群配合錠内服/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
⑤コメント    食欲は変わらず認められています。
         本日もリハビリを行い状態の改善を促しています。

812

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   リハビリ
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         ビタミンB群配合錠内服/1日2回
         整腸剤内服/1日2回
⑤コメント    少しずつ負荷を増やしながらリハビリを行なっています。
         体調に変わりはありません。

1651-07

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/ファロペネム内服/1日2回
         利尿剤/フロセミド内服/午前1回
         強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/ベナゼプリル内服/1日1回
⑤コメント    肺の状態は良化傾向にありますが、
         腎数値が上昇したため、利尿剤を休薬しております。
         食欲もあり、呼吸状態も落ち着いているため、
         明日の検査で許容範囲内であれば、午後退院を考えています。

1651-07

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/ファロペネム内服/1日2回
        利尿剤/フロセミド内服/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
        血管拡張剤/ベナゼプリル内服/1日1回
⑤コメント   本日より点滴を休止し、内服治療のみに切り替えております。
        このまま状態が安定していくか見ていきます。

812

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   リハビリ
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         ビタミンB群配合錠内服/午後1回
         整腸剤内服/1日2回
⑤コメント     神経や術創の回復補助のために、内服薬を追加しました。
         体調は安定しており、食欲も変わらず旺盛です。

812

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   リハビリ
 抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         整腸剤内服/1日2回
⑤コメント    引き続きリハビリを行っています。
        後ろ足の反応にはまだ大きく変わりはありません。

1651-07

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   レントゲン検査 血液検査
④本日の治療   抗生剤/イミペネム点滴/1日3回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/1日2回         
         24時間点滴/乳酸リンゲル液/カリウム/ドパミン/ドブタミン添加 
         血管拡張薬/カルペリチド/持続点滴  
         酸素室管理
⑤コメント    検査上、肺は完全ではないものの良化してきているため
         酸素濃度を大気中と同等にまで下げ、様子を見ていますが
         現在のところ呼吸状態等の悪化は認められていません。

812

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   リハビリ
         整腸剤内服/1日2回
⑤コメント    体調は変わりなく、食事もしっかり食べております。
         リハビリを継続していきます。

1651-07

①状態      昨日と同様
②食事      一般食
③本日の検査   レントゲン検査 血液検査
④本日の治療   抗生剤/イミペネム点滴/1日3回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/1日2回         
         24時間点滴/乳酸リンゲル液/カリウム/ドパミン/ドブタミン添加 
         血管拡張薬/カルペリチド/持続点滴  
         酸素室管理
⑤コメント    レントゲン検査上、肺の状態は改善傾向ですので、
         酸素濃度を下げて様子を見ています。
         利尿剤による腎臓への負荷も認められていないので、
         引き続き同治療を行います。

614-03

①状態      昨日と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/イミペネム慎重注射/1日3回
         気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         抗てんかん剤/ゾニサミド内服/午前1回
                フェノバルビタール注射/午後1回
         日中点滴/ソルデム3/ドパミン添加   
⑤コメント    大気中の酸素濃度と同等の状況でも、呼吸状態は落ち着いています。
         このまま安定しているようであれば、明日午後の退院を考えています。