カテゴリー: 未分類

3877

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /フェンタニルパッチ貼付
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
⑤コメント    お部屋の中では元気に過ごしてくれているようです。
         もう数日はこのまま様子を見ていきます。

2269

①状態     昨日よりやや良化
②食事     一般食
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/メロペネム持続点滴
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
        血管拡張剤/テモカプリル内服/1日2回
        抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
        24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
                     /ドブタミン添加
        酸素室管理
⑤コメント   昨日と打って変わってご飯を自分から食べてくれております。
        動きも多少出てきており、呼吸状態も落ち着いているため、
        酸素室の設定を少し下げて様子を見ております。

451-02

①状態     入院時と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 尿薬剤感受性試験
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        抗炎症剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
                     /ドブタミン添加
        カテーテル排尿管理
⑤コメント   膀胱炎に対し治療を行なっております。
        尿はカテーテルを通して出してくれておりますが、
        やはり人の様子が気になるようでご飯もまだ食べておりません。
        容態の変化に注意しながら治療を行なっていきます。

1090

①状態      昨日と同様
②食事      療法食 流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射・内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         血管拡張剤/テモカプリル内服/午後1回
              /硝酸イソソルビド内服/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                     /ドパミン添加
                     /ドブタミン添加
⑤コメント    変わらず自分からはご飯を食べるのは難しいようです。
         ただ、腎数値は徐々に改善が認められますので、
         流動食に加えて薬も一部内服に切り替えております。

3736

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/1日2回
             /イグザレルト内服/1日1回
             /クロピトグレル内服/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         24時間点滴/乳酸リンゲル液/カルペリチド添加
⑤コメント    四肢の温感は戻ってきており、ちゅーるを食べる様子がありますが、
         腎臓の数値はやはり高値であり、心臓の動きも悪い様子なので
         厳しい状態が続いています。

3877

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /フェンタニルパッチ貼付
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         日中点滴/ソルデム3液
⑤コメント    昨日に引き続き1日3食食べてくれており、
         かつ本日も嘔吐は認められておりません。
         このままもうしばらくは術後の経過を追っていきます。

2269

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/メロペネム持続点滴
        気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
        強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
        血管拡張剤/テモカプリル内服/1日2回
        抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
        24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
                     /ドブタミン添加
        酸素室管理
⑤コメント   自分からは食事を食べないため、本日から流動食を始めております。
        口に入れてあげると飲み込んでくれるため、食欲が戻るまでは
        これで補助を行っていきます。
        また、呼吸状態は昨日から大きくお変わりありませんが、
        炎症の数値は上昇しているため、引き続き警戒しながら
        治療を行っていきます。

3736-03

①状態      入院時と同様
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         24時間点滴/乳酸リンゲル液/カルペリチド添加
⑤コメント    呼吸状態は落ち着いてくれてはいるものの、
         後ろ足の冷感や麻痺は依然改善を認めません。
         非常に厳しい状態ではありますが、
         容態の変化に注意し治療を継続していきます。

1090

①状態      昨日と同様
②食事      療法食 流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         造血剤/ダルベポエチン注射/週1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                     /ドパミン添加
                     /ドブタミン添加
⑤コメント    血液検査上、腎数値は依然高値ではあるものの、低下傾向です。
         しかし、脱水の改善に伴って昨日と比較し心臓の拡大も認めるため、
         心臓と腎臓のバランスに注意しながら治療を継続していきます。

3877

①状態      昨日と同様
②食事      療養食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /フェンタニルパッチ貼付
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント    悪心はまだある様子ですが、嘔吐は無く、
         少量ずつご飯も食べてくれています。
         引き続き様子を慎重に見ていきます。