①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血糖値測定
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
⑤コメント インスリンの量を調整しながら適量を模索している段階で、
本日は昨日のような低血糖は認められていません。
食事は変わらず食べてくれています。
カテゴリー: 未分類
88-02
①状態 昨日より良化
②食事 低脂肪食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
アルブミン製剤/持続点滴
日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
/ガベキサートメシル酸添加
/メトクロプラミド添加
⑤コメント 炎症の数値は昨日より低下傾向にあり、食欲もあるようです。
治療を継続しながら様子を見ていきます。
1899-12
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
利尿薬/フロセミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
血管拡張剤/ベナゼプリル内服/1日2回
/硝酸イソソルビド内服/1日2回
⑤コメント 食欲は波はあるものの食べてくれているため、
本日より点滴を休止しております。
内服中心の治療で心臓や腎臓の状態が保てるか見ていきます。
1899-12
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン内服/1日1回
利尿薬/フロセミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射内服/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
/ベナゼプリル内服/1日2回
/硝酸イソソルビド内服/1日2回
⑤コメント 呼吸状態は安定しているため、酸素濃度を通常に戻しています。
少量ではありますがご飯は食べています。
明日から退院に向けて内服中心の治療を行う予定です。
88−02
①状態 入院時と同様
②食事 低脂肪食
③本日の検査 血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブナトリウム注射/1日1回
/プレドニゾロン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
制酸剤/ファモチジン注射/1日1回
止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/ガベキサートメシル酸添加
⑤コメント 急性膵炎、胃腸炎に対する治療を開始しています。
現在のところ、院内で嘔吐は認められません。
夕食はしっかり食べてくれています。
3163
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加/リン添加
⑤コメント インスリンがやはり効きすぎておりますが
食欲はしっかりと認められるため血糖値を見て
夜に注射する予定です。
1548
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
利尿薬/フロセミド内服/1日3回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/ベナゼプリル内服/1日2回
抗てんかん剤/ゾニサミド内服/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
⑤コメント 状態は良好です。点滴を休止しており、
内服中心の治療で現在の状態を維持できるか
少し経過を見ます。
3163
①状態 昨日と同様
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血液検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日3回
24時間点滴/デノサリン液/カリウム添加/リン添加
⑤コメント 朝は高血糖が続いたので昼にインスリンを追注しましたが、
逆に低血糖を示したため、糖分を補充しています。
夕食は手をつけないため点滴を再開し夜のインスリン量は調整します。
1899−12
①状態 昨日より良化
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン内服/1日1回
利尿薬/フロセミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射内服/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3/ドパミン添加/ドブタミン添加
血管拡張剤/カルペリチド持続点滴
/ベナゼプリル内服/午後1回
/硝酸イソソルビド内服/午後1回
酸素室管理
⑤コメント 肺野は良化しており、腎臓への負荷も現在問題ありません。
本日より酸素濃度を減らしつつ、内服薬を追加しています。
3163
①状態 昨日より良化
②食事 糖尿病食
③本日の検査 血液検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
インスリン製剤/ヒトインスリン注射/1日2回
日中点滴/デノサリン液/カリウム添加/リン添加
⑤コメント 尿検査にて改善が認められたため、点滴を中止しております。
また、ご飯も療法食を安定して食べてくれておりますので、
血糖値の変動を確認しながらインスリンの投与量を見極めていきます。