カテゴリー: 未分類

1880-02

①状態     昨日と同様
②食事     一般食
③本日の検査  
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント   緊張はしている様ですが、ご飯はしっかり食べてくれており、
        経過は順調と思われます。
        明日退院の予定です。

594

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3液/メトクロプラミド添加
⑤コメント    胃の内容物は昨日よりさらに減っておりますので、
         流動食の量を増やしておりますが、嘔吐は認められません。

                  

594

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3液/メトクロプラミド添加
⑤コメント    超音波検査上、胃の内容物は少なくなってきていますので、
         同様の治療を継続しつつ、徐々に流動食から固形食に変更していきます。

529

①状態      昨日より良化
②食事      腎臓食
③本日の検査    
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
             ブチルスコポラミン注射/1日2回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         肝機能改善剤/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/ネオミノファーゲンシー添加
                     /カリウム添加
                     /ドパミン添加
⑤コメント    食事はゆっくりですが完食しています。
        下痢や嘔吐も認められておりません。
        このまま体調が安定しているようであれば、
        明日の午後退院を考えています。
        お電話させていただきましたが、
        繋がらなかったためwebにてご報告させていただきます。

1880-02

①状態     術後として一般的
②食事     
③本日の検査  
④本日の治療  卵巣子宮摘出術
        抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
        術中点滴/ソルラクト液
⑤コメント   手術は無事終了しております。
        麻酔からの覚醒も問題はありませんでした。

529

①状態      入院時と同様
②食事      腎臓食
③本日の検査   超音波検査 血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/午後1回
             ブチルスコポラミン注射/午後1回
         強肝剤/グルタチオン注射/午後1回
         肝機能改善剤/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/ネオミノファーゲンシー添加
                     /カリウム添加
                     /ドパミン添加
⑤コメント    胃腸炎に対する治療を行なっていきます。
         午後は極少量ですがご飯を食べています。
         継続して治療していきます。

594

①状態      昨日と同様
②食事      
③本日の検査   超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3液/ネオミノファーゲンシー添加
                      /メトクロプラミド添加
⑤コメント    昨日より多少胃の内容物は減少しましたが、
         まだかなり貯留している状態のため、
         胃腸を動かす薬を増量し様子を見ています。

594

①状態      昨日と同様
②食事      
③本日の検査   超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/午後1回
         消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         24時間点滴/ソルデム3液/ネオミノファーゲンシー添加
                      /メトクロプラミド添加
⑤コメント    引き続き胃腸のうっ滞に対し、
         薬を追加して内科治療を行なっていきます。

         

912

①状態      昨日よりやや悪い
②食事      
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
         鎮痛剤/フェンタニル日中持続点滴
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         鉄剤/デキストラン鉄/1日1回
         肝機能改善剤注射/1日2回
         保温管理
         24時間点滴/デノサリン液
⑤コメント    体温は補助してあげるとなんとか維持できる状態ですが、
         尿の出はやはり少ないです。
         危険な状態は依然脱していないため、
         引き続き容態の変化に警戒していきます。

         

912-05

①状態      術後として悪い
②食事      
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 クロスマッチ
④本日の治療   尿管結石摘出術 
         抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
             セファゾリン注射/午後1回
         鎮痛剤/フェンタニル持続点滴
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント    手術は終了しました。
         現在ICUに移動して容態の変化に注意しつつ様子を見ております。