①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 酸素室
抗生剤/イミペネム注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
鎮咳剤/ダンプロン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1回単独
⑤コメント 短頭種軌道症候群に感染が加わっている様子です。
無理せず可能なことから治療していきます。
カテゴリー: 未分類
519-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午前1回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
血管拡張剤/イソソルビド内服/1日2回
/テモカプリル内服/1日2回
⑤コメント 肺もきれいでおちついていますが予測よりも左心房の増大がありました。
利尿剤にあまり強くないので処方を検討中ですが最短で明日退院です。
519-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
血管拡張剤/イソソルビド内服/1日2回
/テモカプリル内服/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
/カルペリチド添加
⑤コメント 利尿剤を休止したことにより腎臓の数値は低下しています。
また、呼吸も落ち着いた状態が続いておりますので、
このまま利尿剤が無い状態で維持出来るのか見ていきます。
1221
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 歯石除去 抜歯 歯肉縫合
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液
⑤コメント 処置は無事終了しており、麻酔からの覚醒も問題はありません。
明日午後退院予定です。
519-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド内服/午前1回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
血管拡張剤/イソソルビド内服/1日2回
/テモカプリル内服/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
/カルペリチド添加
⑤コメント 肺の状態としては良化が認められますが、
腎臓の数値が上昇してきているため、
利尿剤を一時的に中止しております。
今後は呼吸状態に注意しつつ、腎臓と肺のバランスを調整していきます。
3293
①状態 入院時と同様
②食事 療養食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射、内服/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
/モサプリド内服/午後1回
止瀉剤/ベルベリン内服/午後1回
/ブチルスコポラミン注射/午前1回
整腸剤/午後1回
抗てんかん剤/フェノバルビタール内服/午後1回
⑤コメント 食欲はあり、院内では下痢は認められていません。
血液検査上も大きく問題はないと思われますので、
内服治療で様子を見ます。
519-02
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
血管拡張剤/イソソルビド内服/1日2回
/テモカプリル内服/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
/カルペリチド添加
酸素室管理
⑤コメント 呼吸状態は入院時よりはやや落ち着いていますが、
レントゲン上、肺の水はまだ抜け切れてはいません。
継続して治療を行なっていきます。
519-02
①状態 入院時と同様
②食事 腎臓食
③本日の検査 レントゲン検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
/ドブタミン添加
/カルペリチド添加
酸素室管理
⑤コメント 肺水腫に対し治療を開始しております。
3358
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しております。
麻酔からの覚醒も問題はありませんでした。
明日退院の予定です。
795
①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
/肝機能改善剤注射/1日2回
食欲増進剤/ミルタザピン内服/1回
インスリン製剤/ヒトインスリン持続点滴
/ヒトインスリン注射/午後1回
24時間点滴/デノサリン液/リン酸ナトリウム添加
/カリウム添加
⑤コメント 検査上、全体的に改善傾向にあるものの、
食欲はやはり出ない様子です。
夜は流動食を給与した上で、
インスリンの単回投与に切り替える予定です。